
今回はわが家のポートフォリオにも組み入れているeMAXIS Slim S&P500について「どんな銘柄か?」「なぜ投資しているか?」を紹介します!

まず前提として、eMAXIS Slim S&P500は数ある投資信託の中でも
一番人気の商品です!
上画像は楽天証券の買い付け金額ランキングでも堂々の「1位」です!
また、わが家のポートフォリオの中でも「18%」と非常に大きい割合を占める主力商品です!
運用実績の詳細はこちらの記事を参照ください!
楽天VTI
⇒33,000円/月【積立NISA】
eMAXIS NASDAQ100
⇒15,000円/月 【特定口座】
eMAXIS Slim S&P500
⇒30,000円/月【一般NISA】
eMAXIS Slim 全世界(除く日本)
⇒30,000円/月【一般NISA】
eMAXIS Slim 新興国株
⇒10,000円/月【一般NISA】
長期厳選投資 おおぶね
⇒20,000円/月【一般NISA】
ひふみプラス(12月から積立予定)
⇒10,000円/月【一般NISA】
合計:148,000円/月


わが家を含めた多くの人に購入される「理由は何なのか?」を深掘りしていきます!
eMAXIS Slim S&P500ってどんな銘柄?
投資信託が「どんな銘柄か?」を確認する時には以下の2項目を確認するようにしましょう!
各データへのリンクもつけているので、より詳細な内容知りたい方はぜひご覧ください!
ただ、初心者の方には読みづらいかと思いますので、私の記事では大事なポイントを絞って用語も解説しながら紹介します!
①目論見書:ファンド概要紹介 ②運用報告書:過去の運用実績紹介
ファンドの目的
目的はS&P500指数の値動きに連動する成果を目指しています。
S&P500とはアメリカの代表的な株式指数でして、日本の日経平均株価のアメリカ版とイメージください。
S&P500指数に連動する投資信託を購入すれば、GAFAMを中心としたアメリカを代表する時価総額上位の500銘柄に分散投資できます。

GAFAMはアメリカの巨大IT企業の頭文字で作られた造語です。()内は各企業の主なサービス。
G:Google (Google、Youtube)
A:Apple (iPhone、Mac PC)
F:facebook (SNS、VR)
A:Amazon (amazon、AWS)
M:Microsoft (windows PC)
また、S&P500は定期的に組み入れ銘柄の見直しを行います。
業績が悪い企業は外され、業績が良い企業が採用されるため、組み入れ銘柄の500社は常に「その時代の優良企業」で構成されます。
ファンドの仕組み

eMAXIS Slim S&P500が直接「米国株式」を購入しているわけではなく
S&P500インデックスマザーファンドを介して米国株式に間接的に投資しています。

投資信託は投資者(私たち)の購入代金をファンドの「投資のプロ」たちが運用してくれるため安心ではありますが、手数料がかかります。
投資リスク

投資の際は「損するリスク」を把握することはとても重要です。
特に米国株投資の場合に注意が必要なのが「為替変動リスク」です。
為替とは「1ドルは何円で買える?」ということです。

グラフは過去5年間の為替変動のグラフです。
1ドルの価格は103円~120円と15%くらい変動します。
運の悪いケースを考えると、1ドル120円の時に購入して15%の運用利益が出たとしても、1ドル103円の時に売却したら為替変動による損15%と相殺されて利益0円になります。

短期の投資の場合は為替変動には注意が必要ですが、長期積立投資の場合、為替変動はそこまで気にする必要ありません。安心してください!
組み入れ銘柄

6位まではGAFAMで構成されており、S&P500の20%を占めます。
6位以下もアメリカの有名企業が並んでいます。
TESLA:世界の電気自動車(EV)市場をけん引するトップ企業。社長のイーロンマスク氏もやりて経営者として有名です。 JOHNSON & JOHNSON:日本でも有名な医薬品メーカー。日本では受けられませんが「1回の摂取で効果を発揮するコロナワクチン」でも有名です。

トップ10には出てきていませんが、ディズニーやコカ・コーラなどの日本でも人気の企業も含まれています!
eMAXIS Slim S&P500をおススメする3つの理由
eMAXIS Slim S&P500をおススメする理由は以下の3点です。
リンクから各章へジャンプできるので、気になる箇所だけでも読んでいってください!

以下、①~③の理由を順番に説明していきます。
①アメリカの時価総額トップ500社に分散投資できる

eMAXIS Slim S&P500に組み入れられている500銘柄は全て「アメリカ企業」です。
アメリカは世界の株式市場の60%を占めており、世界中の投資家が挙ってアメリカ企業に投資しています。
また以下の2つの理由から、アメリカ市場は今後も成長する見込みがあります。
①労働人口:今後も上昇する ②労働生産性:世界トップクラス(3位)
生産性が高い上に働く人も増えるため、今後もアメリカ企業の成長に期待できるという理論です。
「なぜアメリカ株投資がいいのか?」もう少し詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてご覧ください!

お金が集まる場所には、お金が集まります。今のアメリカ市場はそういう状態です。
②トップ500社の採用基準が非常に厳しい

eMAXIS Slim S&P500は世界中の人から購入される、超人気の株価指数(投資信託)です。
なので、アメリカ企業は競ってS&P500入りを目指しますが、そんな簡単に入ることはできません。
S&P500には以下のように非常に厳格な採用基準があります。
・アメリカ企業であること
・時価総額が61億ドル(6,600億円)を超えること
・黒字の企業であること
アメリカ企業であること
S&P500入りするためにはアメリカの上場企業であることが条件です。
アメリカ以外の企業(日本含む)は入りたくても入れません。
時価総額が61億ドル(6,600億円)を超えること
時価総額6,600億円という数字は非常に厳しいです。
ちなみに日本には220社ほどしかありませんので、規模の小さな企業は入ることは難しいです。
黒字の企業であること
直近の四半期のが黒字決済であることも条件です。
しっかりと利益を出していることも条件となります。
どんなに規模が大きくても、赤字企業は入れません。

これらの条件に基づき定期的に審査&入れ替え行われるため、常に健全な高利益の企業が組み入れられるんですね。
③eMAXIS Slimシリーズは手数料最低水準を目指している

eMAXIS Slimシリーズは三菱UFJ国際投信の商品ですが、
業界最低水準の運用コストを将来にわたって目指し続ける
これを明言しています。
実際に過去の運用コスト(信託報酬)の変化を見ても、各商品の手数料は下がっていることが分かります。

ちなみにeMAXIS Slim S&P500の現在の手数料は
0.0968%です。
100万円投資していても、年間でかかる手数料はたったの
968円です。
この金額で投資のプロに運用してもらえるのであれば、安いと感じませんか?

投資信託を選ぶときは「手数料の安さ」は非常に重要です。0.0968%の手数料がどれくらい安いかは、他と比較すれば明らかです!調べてみてください!
まとめ(eMAXIS Slim S&P500はコスパ最高の投資信託)
eMAXIS Slim S&P500の魅力は伝わりましたでしょうか?
実はこの投資信託、最低100円から投資できるんです!
まだ不安のある方は少額でもいいので始めてみませんか?
FIRE達成に向けて投資で資産形成を加速していきましょう!
ではまた!
コメント