
三井住友Oliveのランクは3種類あると知ったのですが、どれにしようか迷ってます…

三井住友Olive実際に使ってる経験をもとに、各ランクを比較しおすすめポイントまとめました!
三井住友Oliveカード発行後にランク変更するには、一旦Oliveアカウントを解約⇒再度契約するという超面倒な作業が発生します…
だからこそ、三井住友Olive開設後のランク変更は超面倒なので、ランク(一般・ゴールド・プラチナプリファード)は十分に検討してから申し込みましょう
■『一般』がおすすめなケース
・三井住友カード初めて・一般カードしか持ってない
■『ゴールド』がおすすめなケース
・コスパ良くゴールドカードを持ちたい
■『プラチナプリファード』がおすすすめなケース
・三井住友カードプラチナプリファード持ってる
■記事を読むメリット
・三井住友Olive一般・ゴールド・プラチナプリファードの「違い」を理解できます
・三井住友Olive「自分にピッタリ」のランク(一般・ゴールド・プラチナ)がわかります

私”たなやん”は三井住友Oliveゴールド実際に使ってます!
✓三井住友Oliveは2023年3月に開設:ゴールドカードかっこいい!100万円修行も達成済、年会費無料でゴールドカード所持してます!

【三井住友Olive】カード3種“あなたにピッタリ”のランクを提案!(一般・ゴールド・プラチナプリファード)
『一般』がおすすめなケース
↓↓↓もっと知りたいあなたへ↓↓↓
三井住友カード初めて作る
三井住友カードを始めて作る、または他社クレカも一般カードしか持ってない場合はOlive『一般』をおススメします。
Olive一般は通常ポイント還元率はゴールドと同じ「0.5%」なので誰でも気軽に持てるので初心者の方におすすめなんです!

三井住友Oliveは一般でも十分お得を体感できます!
年会費無料でOlive持ちたい
年会費無料でOliveを持ちたい場合も『一般』をおススメします。
一般カードは審査に通れば誰でも無条件で年会費無料となります。
年会費無料でOlive特典を受けれるのは超アツいですよ!

ちなみにゴールドを年会費無料で持つ方法もあります。詳しくはこちら
カードデザインを気に入った
Oliveの一般会員のカードデザインは超カッコいいんですよ!(詳しくはこちら)
Oliveのカードデザインを気に入って発行したい方は無料で手軽に持てる一般会員がベストです!

私もゴールドカード持ってますが、カッコよくて気に入ってます!
ただしOliveにもデメリットはあります。以下の記事でまとめているので参考にしてみてください!
『ゴールド』がおすすめなケース
コスパ良くゴールド持ちたい
Oliveゴールドは以下のスペックを考慮すると、数あるゴールドカードの中でも最上級にコスパが良いんです!
- 年会費:5,500円(条件達成で無料)
- 還元率:0.5~20%
- 特典:飲食店還元率UP等※
Oliveの豊富な特典に関してはこちらの章で詳しく解説しているのでご覧ください!

Oliveゴールドと他社ゴールドカードのコスパ比較してるのでご覧ください↓↓
三井住カードゴールド(NL)持ってる
三井住友カードゴールド(NL)を現在所持している方にはOliveゴールドを申し込むことをおススメします!
三井住友カードとOliveゴールドは基本スペックは同じですが、Oliveゴールドは特典がプラスされるからです。(Olive特典の詳細はこちら)
Oliveゴールドは引き落とし先の選択肢が三井住友銀行(SMBC)しかないというデメリットがありますが
このデメリットは、三井住友カードゴールド&Oliveゴールドを「二枚持ち」することで解決できます。

二枚持ちのメリットは以下の記事で紹介しています↓↓
三井住友カードゴールド(NL)で100万円修行達成済み、修行中
三井住友カードゴールドで100万円修行達成済、修行中の方はOliveゴールドの発行をおススメします。
Oliveゴールドでは三井住友カードゴールドでの修行の成果を引き継ぐことができます。
- 100万円修行達成:Oliveゴールドの年会費も無料になる
- 100万円修行中:Oliveゴールドで引き継いで修行継続可能

そもそも「100万円修行って何?」という方向けにも記事書いてます↓↓
三井住友カードゴールドをまだ持ってない方は、紹介キャンペーン中の今申し込むのがおススメ!
『プラチナプリファード』がおすすめなケース
↓↓↓もっと知りたいあなたへ↓↓↓
三井住友プラチナプリファード持ってる
三井住友カードプラチナプリファードを現在所持している方にはOliveゴールドを申し込むことをおススメします!
三井住友カードとOliveプラチナプリファードは基本スペックは同じですが、Oliveプラチナプリファードは特典がプラスされるからです。(Olive特典の詳細はこちら)
Oliveは引き落とし先の選択肢が三井住友銀行(SMBC)しかないというデメリットがありますが
こちらは、三井住友カード&Oliveを「二枚持ち」することで解決できます。(詳しくはメリット・デメリットの記事で!)

二枚持ちのメリットは以下の記事で紹介しています↓↓
SBI証券投資でポイント稼ぎたい
Oliveプラチナプリファードを利用してSBI証券でクレカ積立をすれば最大5%のポイント還元を受けれます。(Oliveゴールドの場合は1%)
Oliveプラチナプリファードで月に数万円の積み立てを継続すればVポイントを荒稼ぎすることが可能なんです!
- 月1万円積立:年間6,000ptゲット
- 月3万円積立:年間18,000ptゲット
- 月5万円積立:年間30,000ptゲット

Oliveで獲得できる「Vポイント」は非常に使い勝手が良いです。詳しくは以下の記事で解説してます!
還元ポイントを稼ぎたい
Oliveプラチナプリファードの通常利用時の還元率は1.0%と他のランクと比べて高いです。(ゴールド、一般は0.5%)
あらゆる支払いを集中させることができる場合は、Oliveプラチナプリファードがおススメです。
ただし、Oliveカードの引き落とし先は三井住友銀行(SMBC)しか選べないのでその点は注意です。

Oliveプラチナプリファードはキャッシュバックの特典もアツいです。
【三井住友Olive】一般・ゴールド・プラチナプリファードの「基本仕様」を比較
一般 | ゴールド | プラチナプリファード | |
カードデザイン | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 永年無料 | 5,500円 (初年度・条件達成で無料) | 33,000円 (初年度無料) |
ポイント還元率(通常) | 0.50% | 0.50% | 1.00% |
SBI証券での還元率 | 0.50% | 1.00% | 5.00% |
年会費優遇・継続特典※ | – | ・年間100万円以上の利用で 翌年以降年会費永年無料 ・年間100万円以上の利用で 10,000ポイント付与 | ・年間100万円の利用ごとに 継続特典として10,000ポイント プレゼント (最大40,000ポイント) |
国際ブランド | VISAのみ | VISAのみ | VISAのみ |
家族カード | 設定なし | 設定なし | 設定なし |
ETCカード | 年会費550円 | 年会費550円 | 年会費550円 |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 | 国内:最高2,000万円 海外:最高2,000万円 | 国内:最高5,000万円 海外:最高5,000万円 |
※継続特典に関しては以下の章で解説しています。

国際ブランドはVISAのみ、家族カードがない、この2点は注意です。
【三井住友Olive】一般・ゴールド・プラチナプリファードの「特典内容」を紹介
全ランク共通特典
Olive全ランク(一般・ゴールド・プラチナプリファード)共通の特典として以下の4項目があります。
- Vポイント還元率が驚異の最大20%
- Olive限定選べる特典が超嬉しい
- 開設特典が最大39,000円と激アツ
- 紹介特典で開設だけで1,000円もらえる

各特典の詳細な内容は以下の記事でガッツリ解説します!
ゴールドだけの特典
三井住友Oliveゴールドだけの特典は以下の2点があります。
- 初年度年会費無料
- 年間100万円利用で1万ポイント付与、年会費永年無料
年間100万円利用すれば毎年1万ポイントが戻ってくる、つまり実質1%のポイント還元を受けれることになります。
通常還元の0.5%と合わせると1.5%還元率となり、これはゴールドカードの中でもかなり高水準の還元率です。
更に100万円利用特典として、年会費5,500が永年無料になることから、Oliveゴールドは非常にコスパの高いゴールドカードと言えます!

私もこのコスパの良さが決め手で、Oliveゴールドに決めました!
プラチナプリファードだけの特典
三井住友Oliveプラチナプリファードだけの特典は以下の3点があります。
- 初年度年会費無料
- 年間100万円利用ごとに1万ポイント付与(最大4万ポイント)
プラチナプリファードは年会費33,000円と結構セレブなカードですが、初年度無料なので試しに作ってみるのもありですね!
また年間100万円利用ごとに1万ポイント付与で、最大400万円利用すれば4万ポイントものキャッシュバックを受けれます!

SBI証券の5%還元も合わせるとVポイント荒稼ぎできますよ!
【三井住友Olive】一般・ゴールド・プラチナプリファードの「カードデザイン」比較
『一般』のカードデザイン


一般カードのデザインは全3種類です!
『ゴールド』のカードデザイン


ゴールドカードのデザインは全2種類です!
『プラチナプリファード』のカードデザイン


プラチナプリファードカードのデザインは全2種類です!
【三井住友Olive】開設手順はこちら!超スピーディー
三井住友Oliveは非常にスピーディーに口座開設できることも特徴の一つです。
私はOliveゴールドを作りましたが、申し込み~クレカ到着まで約1週間で完了しました!
2023年3月12日:Olive申し込み実施
2023年3月13日:手続き完了メール受信
2023年3月16日:Olive開設完了メール受信
2023年3月18日:クレジット審査完了
2023年3月19日:クレカ届く

Oliveの開設手順は以下の記事で詳しく解説しています!
まとめ:三井住友Olive ランクの違いを理解して、あなたにピッタリを選びましょう!
三井住友Olive各ランクの特徴を紹介してきましたが、あなたに”ピッタリ”の一枚は見つかりましたでしょうか?
Oliveの開設特典を受けるには今がチャンスなので、口座開設はお早めに実行することをおススメします!
■『一般』がおすすめなケース
・三井住友カード初めて・一般カードしか持ってない
■『ゴールド』がおすすめなケース
・コスパ良くゴールドカードを持ちたい
■『プラチナプリファード』がおすすすめなケース
・三井住友カードプラチナプリファード持ってる
ではまた!
コメント