\Googleアドセンス合格したい方へ/

【Oliveプラチナプリファード】三井住友カードNLから切り替えるメリット&デメリット

生活費の改善

三井住友カードプラチナプリファード使ってるけど、Olive申し込んだ方がいいのかな?

たなやん
たなやん

三井住友Oliveプラチナプリファードはメリット多いですが、デメリットもあるので内容把握して申し込むようにしましょう!

※キャッシュバック、還元率UPには必要条件があります。詳しくは各章で解説しているのでリンクから確認ください!

■こんな方に読んで欲しい!
・三井住友カードプラチナプリファードを実際に使っている方

・三井住友カード一般・ゴールドからプラチナプリファードへのランクアップを検討している方

・三井住友Oliveプラチナプリファードの機能・特典を知りたい方
たなやん
たなやん

Olive開設するなら、紹介プログラムへのエントリーをお忘れなく!エントリー&簡単な条件達成で1,000円もらえます!

出典:SMBC公式HP

開設時にはOlive紹介プログラムを活用「1分」でエントリーするだけで1,000円もらえるので絶対やっときましょう!

紹介コードSF00149-0006584

エントリーページリンク

 

スポンサーリンク

三井住友Oliveプラチナプリファードに切り替えるメリット

初年度年会費が無料となる

三井住友Oliveプラチナプリファードは初年度年会費が無料となります。

例えば、2023年5月にOlive開設したとすると、2024年3月までにかかるはずだった年会費33,000円が無料となります!

たなやん
たなやん

プラチナカードが年会費無料で持てるチャンスめったにないので、このメリットだけでも大きいです!

 

入会特典キャッシュバック受けれる

三井住友Oliveでは入会特典キャンペーンが実施されており、今なら最大39,000円のキャッシュバックを受けれます!

ただし、キャッシュバックは細かな条件が設定されており満額(39,000円)ゲットはかなり難易度高いです。

キャッシュバック条件は以下の記事で整理しているので、あわせてご覧ください!

たなやん
たなやん

ちなみに私は3,000円ゲットしました!

 

フレキシブルペイが利用できる

三井住友Oliveプラチナプリファードはフレキシブルペイが利用できて便利です。

フレキシブルペイとは1枚のカードでクレカ・デビット・ポイント決済を都度選べるという世界初のサービスです。(アプリで切替可能)

たなやん
たなやん

三井住友カードと違い、iD決済は強制的にデビット払いとなるのでその点は注意です。

 

Vポイント還元率が最大15%になる

出典:SMBC公式

三井住友Oliveでは対象店舗(※1)でのポイント還元率が最大15%となります。

三井住友カードの場合は最大でも10%だったので、Oliveに切り替えることで5%もの還元率が上乗せされるんです

上乗せ5%はOliveで新たに追加された「Vポイントアッププログラム(※2)」の恩恵です。

(※1)対象店舗は下記(Visaタッチ決済で還元率UP)

対象コンビニ
・セブンイレブン
・ローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフも対象)
・ポプラ(生活彩家も対象)
・セイコーマート(タイエー、ハナマスクラブ、ハセガワストアも対象)
 ※ファミリーマートは2022年12月15日をもって対象外

対象飲食店
・ガスト(ステーキガスト、から好しも対象)
・バーミヤン
・しゃぶ葉
・ジョナサン
・すき家
・はま寿司
・かっぱ寿司
・ココス
・ドトールコーヒーショップ
・エクセルシオールコーヒー
・グラチェガーデンズ
・むさしの森珈琲
・藍屋
・魚屋路
・chawan
・La Ohana
・とんから亭
・ゆめあん食堂
・三〇三

(※2)Vポイントアッププログラムの概要は以下表のとおりです。

  Vポイントアップ
   プログラム
還元率UP還元率UP
条件
Oliveアカウントの契約
アプリログイン
+1%Oliveアカウントに契約の上、
三井住友銀行アプリ・Vpassアプリへ
月1回以上ログインするだけ
Oliveアカウントの
選べる特典
+1%Oliveアカウントの選べる特典で
「Vポイントアッププログラム+1%」
を選択するだけ
③Oliveアカウントの契約、
住宅ローンの契約
+1%Oliveアカウントに契約の上、
住宅ローンの契約があること
④SBI証券利用特典
   その1
+0.5%当月の投資信託の買付が
1回以上あること
④SBI証券利用特典
   その2
+0.5%当月の国内株式または米国株式の取引が
1回以上あること
④SBI証券利用特典
   その3
+1%当月末のNISA/つみたてNISA口座の
保有資産評価額が30万円以上あること
          合計+5%(最大)
たなやん
たなやん

ちょっとややこしいですが、理解しといたほうが間違いなくVポイント貯まります!

Vポイントをあまり理解できてない方は以下の記事を参照ください!

 

選べる特典が追加される

三井住友Oliveプラチナプリファードでは選べる特典が追加されます。

選べる特典とは以下の4項目の中から2つ特典を選べるというものです。(しかも毎月変更可能)

  • Vポイントアップ:還元率+1%
  • 給与・年金受取:200ポイント付与
  • コンビニATM手数料1回無料
  • 銀行口座の残高が10,000円以上の場合、100ポイント付与
たなやん
たなやん

自分の状況に応じて選択できるのは嬉しいですね!

 

スポンサーリンク

三井住友Oliveプラチナプリファードに切り替えるデメリット

引き落とし口座SMBCしか選べない

引き落とし口座は三井住友銀行(SMBC)しか選択できない。これがOliveプラチナプリファード最大のデメリットです、、

Oliveゴールドカード、一般カードなら年会費無料にできるので「≫二枚持ち」により口座の選択肢広がりますが、

Oliveプラチナプリファードは二枚持つと年会費が倍かかるので、口座の選択肢を広げるのは現状難しいです、、

たなやん
たなやん

三井住友銀行をメイン口座として使えるか否か、、

 

家族カードが作れない

三井住友Oliveプラチナプリファードは家族カードが作れません

面倒ですが、家族分のカードも1アカウントとして発行するしかないんです、、(還元率は上がりますが)

たなやん
たなやん

家庭持ちの方には中々厳しい条件ですね、、

 

クレカ再発行でカード番号変わる

三井住友カードプラチナプリファード⇒三井住友Oliveプラチナプリファードへカード番号を変えずに移行することはできません。

Oliveプラチナプリファードに切り替える場合は、カードを再発行する必要がありクレカの番号も変わってしまいます。

ただカード再発行は自宅スマホで簡単に完結できますし、発行スピードも1週間程度と超早いです。

≫【画像付き】三井住友Oliveの始め方!口座開設申し込み〜初期設定までどれくらいの期間かかる?)

たなやん
たなやん

私もOlive開設しましたが、申し込み作業は10分、カード発行は1週間で完了しました!

 

三井住友Oliveと三井住友カードの基本スペック比較

 三井住友Olive
プラチナプリファード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費33,000円
(初年度無料)
33,000円
入会キャンペーン最大39,000円相当の
Vポイントプレゼント
入会&利用特典で
最大40,000相当Vポイント
特典・前年100万円の利用ごとに継続特典10,000ポイント
(最大40,000ポイント)プレゼント
・プリファードストア(特約店)の利用で、
通常ポイントに加えて1〜9%の追加ポイント
・海外利用では還元率3%
国際ブランドVISAVISA
還元率
クレジット
1%1%
還元率
デビット
1%
還元率
ポイント払い
0.25%0.25%
対象のコンビニ・飲食店
還元率(※)
最大15%最大10%
選べる特典毎月2つ選べる
家族カード年会費無料
たなやん
たなやん

やっぱりOliveの方が特典は優勢ですね!(あとはデメリットを許容できるか、、)

 

まとめ:三井住友Oliveプラチナプリファードに関するよくある質問【Q&A】

Q1:三井住友Oliveプラチナプリファードの損益分岐点はどれくらい?

A:三井住友Oliveプラチナプリファードで年会費33,000の元を取るには下記くらい使う必要があります。

  • 通常利用(1%):330万円/年
  • SBI証券積立(5%):66万円/年
  • 対象コンビニ・飲食店(15%):22万円/年

※()内はポイント還元率

Q2:三井住友OliveプラチナプリファードからOliveゴールドへのランクダウンはできる?

A:Oliveはランクダウンできますが、ちょっと面倒です。

一度プラチナプリファードで開設してしまうと、ランク変更の場合は再度申し込み&発行となります。

なのでランクを変更しないように「しっかり事前検討」をおススメします!

≫【三井住友Olive】3種ランクどれ選ぶ?一般・ゴールド・プラチナプリファードを比較⇒”あなたにピッタリ”を提案!

Q3:三井住友Oliveプラチナプリファードの加入資格は?

A:加入資格は以下のとおりです。

・満20歳以上

・安定収入がある

Q4:プラチナプリファードも三井住友Oliveと三井住友カードの二枚持ちはできる?

A:二枚持ちはできますが、プラチナプリファードの場合は年会費も倍かかります。

二枚持ち年会費:3.3万円×2=6.6万円

二枚持ちするなら年会費無料で持てるゴールド・一般がおススメです。

≫【裏ワザ】三井住友Olive&三井住友カードNL『二枚待ち』が最強である5つの理由

三井住友Oliveお得に申し込む手順を紹介!

まとめ:三井住友Oliveプラチナプリファード申し込みを検討しましょう!

三井住友Oliveプラチナプリファードの概要は理解できましたでしょうか?

もしデメリットも理解したうえで申し込みたい!と思った方は以下の記事を参考に”お得に”申し込んでください!

ではまた!

生活費の改善
スポンサーリンク
この記事を書いた人
たなやん

【経歴】中高時代はテニス部▶︎大学時代は小型人工衛星を開発▶︎2015年日系大手化学メーカーに就職▶︎2019年結婚する▶︎2020年ブログ、Twitter開始▶︎2021年娘誕生▶︎2022年NASDAQ100企業に転職▶人生の目標:毎朝ワクワクしながら朝目覚め、毎晩明日にウキウキしながら眠る!そのためにもFIRE目指す!

たなやんをフォローする
たなやんをフォローする
FIRE目指してみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました