電子書籍といえば…まずはAmazonのkindleを思い浮かべるかもですね。
Kindleは確かに安いですが、紙の本と比べてせいぜい5%引き程度で「最もお得にならないかな…」と思ってる方へ朗報です。
ハピタス経由で「楽天Kobo」利用すればKindleよりコスパ良く、もっとお得に電子書籍購入できるんです!
サイト利用
・ハピタス経由:1%
・楽天Kobo利用:1%
支払方法
楽天クレカ&キャッシュ払い:1.5%
キャンペーン利用
・楽天SPU還元:3.5%
・楽天お買い物マラソン:最大10%
・5と0の付く日:2%
合計:19%ポイント還元

ハピタス経由でもらえるハピタスポイントはお得で便利に使えます!
≫【1ポイント何円?】ハピタスポイントの使い方(交換先)22種類を徹底調査
①ハピタス会員登録
カンタン5分、新規登録者は1,000pt獲得のチャンス
②楽天会員登録
カンタン5分、楽天スタートキャンペーンで1,000ptプレゼント
③ハピタス経由→楽天ブックスで買い物
・楽天Kobo初回利用で900ptプレゼント
・楽天Kobo2回目以降の利用で1%還元
楽天会員登録 ⇒ 楽天スタート1000事前エントリー ⇒ 楽天市場利用で1,000ptプレゼント!
★記事を読むメリット
・ハピタス経由「楽天Kobo」でお得に読書するやり方を図解で解説します!
・楽天Koboのキャンペーン利用でポイント還元アップを狙う方法がわかります!
・ハピタス経由したのにポイント反映されない時の原因と対処法が分かります!
・楽KoboとAmazon Kindleをいろんな観点で比較したコンテンツを見れます!
・楽天Kobo書籍リーダー(デバイス)の特徴を知れます!
ハピタス経由『楽天Kobo』でAmazon→Kindleよりコスパ良く本買える仕組み
サイト利用
・ハピタス経由:1%
・楽天Kobo利用:1%
支払方法
楽天カード&キャッシュ払い:1.5%
キャンペーン利用
・楽天SPU還元:3.5%
・楽天お買い物マラソン:最大10%
・5と0の付く日:2%
合計:19%ポイント還元
ハピタス経由:1%還元
ハピタス会員登録して、ハピタスを経由して楽天Koboを利用すると、楽天ブックス購入金額の1%ハピタスポイント還元を受けれます。
ハピタスの1%のポイント還元率は、他のポイントサイトと比較してもトップクラスに高いです。
★経由⇒楽天ブックスポイント還元率 ・ハピタス:1% ・モッピー:1% ・ポイントタウン:1% ・すぐたま:0.5%
ハピタス経由作業はカンタンで1分もかからないです。やり方詳細はこちらの章をご覧ください。

ハピタスでのポイ活方法については、以下の記事を参照ください!
≫『ハピタス』手軽にポイ活できる3つの理由【ネットショッピング・旅行予約】
楽天Kobo利用:1%還元
楽天Koboで電子書籍を購入するだけで、1%の楽天ポイント還元を受けれます。
こちら事前エントリー・条件達成などは不要で、楽天Kobo利用時はいつでも受けれる特典です。

楽天Kobo使えば使うほどお得です!
楽天カード&キャッシュ払い:1.5%還元
以下の流れで支払いすれば1.5%の楽天ポイント還元を受けれます。
- 楽天キャッシュへ楽天カードからチャージ:0.5%還元
- 楽天キャッシュで支払い:1%還元

楽天カード⇒楽天キャッシュにチャージすれば、常時1.5%のポイント還元です!
楽天SPU:3.5%還元
楽天Koboでの買い物はSPU倍率が適用されます。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天の各サービスを使うことで、買い物時のポイント還元率があがるお得なプログラムです。
楽天利用初心者の方でも、マーカー部のサービスを利用すれば簡単に3.5%ポイント還元受けれます。
・楽天会員:+1% ・楽天モバイル:+1% ・楽天モバイルキャリア決済:+0.5% ・楽天ひかり(ネット回線):+1% ・楽天カード(通常分):+1% ・楽天カード(特典分):+1% ・楽天プレミアムカード:+2% ・楽天銀行:+1% ・楽天証券(投資信託):+0.5% ・楽天証券(米国株式):+0.5% ・楽天ウォレット:+0.5% ・楽天トラベル:+1% ・楽天市場アプリ:+0.5% ・楽天ブックス:+0.5% ・楽天Kobo:+0.5% ・Rakuten Pasha:+0.5% ・Rakuten Fashion:+0.5% ・楽天ビューティー:+0.5% 合計:+14%

楽天のいろんなサービス利用してさらにSPU倍率上がれば超お得です!
楽天お買い物マラソン:最大10%還元
ショップ買い回りで最大10%の楽天ポイント還元を受けれる「楽天お買い物マラソン」は楽天Koboも対象です。
お買い物マラソンのイメージはキャンペーン期間中に、、
- 1ショップ利用⇒+1%還元
- 5ショップ利用⇒+5%還元
- 10ショップ利用⇒+10%還元

期間中に楽天市場・楽天ふるさと納税など併せて利用すると還元率上げやすいです!
≫【失敗5事例あり】ハピタス経由⇒楽天市場アプリ買い物でポイント3重どりする手順
≫ハピタス経由『楽天ふるさと納税』でポイント倍率+16.5倍にする方法【1.3万円納税⇒2,145pt還元】
5と0のつく日:2%還元
楽天Koboは5と0のつく日に利用すれば楽天ポイントの還元率が+2%となります。
5と0のつく日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)とお買い物マラソンが重なる日を狙うのがベストです!

楽天キャンペーンが重なる日の確認は、楽天カレンダーが便利です!
ハピタス経由『楽天Kobo』でAmazon→Kindleよりコスパ良く本買う方法(3ステップ)
①ハピタス会員登録
カンタン5分、新規登録者は1,000pt獲得のチャンス
②楽天会員登録
カンタン5分、楽天スタートキャンペーンで1,000ptプレゼント
③ハピタス経由→楽天ブックスで買い物
・楽天Kobo初回利用で900ptプレゼント
・楽天Kobo2回目以降の利用で1%還元
①ハピタス会員登録
こちらよりハピタスサイトにアクセスして登録手順を進めましょう。 ★登録手順 ①会員情報入力:メール、パスワード入力 ②属性情報入力:住まい、職業等入力 ③メール確認:本登録URL受信 ④電話番号認証:SMS受信⇒入力 ⑤登録完了:ポイ活開始! ≫ハピタス登録手順をもっと詳しく確認したい方はこちら

カンタン&無料なので”とりあえず”登録しましょう
②楽天会員登録
こちらより楽天ブックスにアクセスして登録手順を進めましょう。 ★楽天会員登録手順 ①会員情報の入力:メール、ID、パスワード登録、個人情報入力 ②入力内容の確認:①で登録した内容の確認 ③楽天サイトにログイン:問題なく出来たらOK ④楽天スタート1000登録:こちらから事前エントリー
楽天会員登録 ⇒ 楽天スタート1000事前エントリー ⇒ 楽天市場利用で1,000ptプレゼント!

楽天ブックスでは初めて利用でポイント10倍キャンペーン実施中です!事前エントリー必須です。
③ハピタス経由⇒楽天Kobo利用
初回利用:900ptプレゼント

ハピタス会員登録が完了したら、画像の手順でハピタスサイトから楽天ブックスを検索してアクセスするだけで初回は900pt獲得できます!
楽天ブックスに移動したら、あとは通常通りり買い物するだけです!
2回目以降:1%ポイント還元

ハピタス会員登録が完了したら、画像の手順でハピタスサイトから楽天ブックスを検索してアクセスするだけで2回目以降は1%のポイント還元を受けれます!
ちなみに、楽天ポイント・楽天キャッシュで支払ったとしても、ハピタスポイントは還元されますよ!

ハピタス経由時の注意点はこちらの章は確認ください!
楽天Kobo⇔Amazon Kindle比較
購入価格 ⇒楽天Koboがお得
19%のポイント還元が受けれる楽天Koboの方がお得に電子書籍を購入できます。
Amazon kindokeはポイント施策が少ないため1冊の本を購入する場合は楽天Koboより割高となってしまいます。

月1冊以上読書する方はkindle unlimitedがおススメです。月額980円で電子書籍が読み放題です!
品揃え ⇒Amazon kindleが豊富
品揃えはAmazon kindleの方が豊富ですが、どちらも有名どころの作品は網羅できてるので安心してご利用ください。
ただし、Amazon kindleと楽天Koboでは得意ジャンルが少し異なりますので、利用前の判断に使ってください。
- Amazon kindle:漫画、小説、ラノベ
- 楽天Kobo:BL、洋書

ちなみに無料作品数はAmazon kindle:5万冊、楽天Kobo:14万冊と楽天Koboの方が豊富です!
アプリ機能 ⇒同等
作品によって機能が異なる場合がありますが、楽天KoboとAmazon kindleはどちらも同等の機能があります。
・検索機能 ・無料本情報 ・ダウンロード ・SDカードに保存 ・目次 ・画像の拡大・縮小 ・明るさ調整 ・マーカー機能 ・フォント変更 ・ページめくりのアニメーション ・本棚機能・整理

アプリはkindleが優秀なイメージですが、楽天Koboも負けていません!
口コミ(メリット)
楽天Koboのメリット ・アプリが便利 ・ポイント還元率が高い ・ポイント払いできる Amazon kindleのメリット ・読み放題プランがある ・書籍の種類が豊富 ・購入方法が簡単
楽天Koboのメリット
Amazon kindleのメリット

どちらのメリットも捨てがたいですね!
口コミ(デメリット)
楽天Koboのデメリット ・読み放題がない ・kindleに比べ撤退の可能性あり Amazon kindleのデメリット ・ポイント還元施策が少ない ・読み込みが遅い
楽天Koboのデメリット
Amazon kindleのデメリット

デメリットも把握したうえで利用しましょう!
【電子書籍リーダー】楽天Koboデバイス徹底解説
Kobo Nia | Kobo clara HD | Kobo Libra 2 (Kobo Libra H2O) | Kobo Sage (Kobo forma) | Kindle Paperwhite (参考) | |
外観 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
画面サイズ | 6インチ | 6インチ | 7インチ | 8インチ | 6.8インチ |
解像度 | 1024×758 (212ppi) | 1448×1072 (300ppt) | 1680×1264 (300ppi) | 1920×1440 (300ppi) | 300ppi |
ストレージ容量 | 8GB | 8GB | 8GB | 32GB | 8GB |
バッテリー持続時間 | 数週間 | 数週間 | 数週間 | 数週間 | 数週間 |
サイズ | 159.3×112.4×9.2 mm | 157.0×111.0×8.3 mm | 159.0×144.0×5.0 – 7.8 mm | 177.7×160.0×4.2 – 8.5 mm | 174×125×8.1 mm |
重量 | 172 g | 166g | 192 g | 197 g | 205g |
防水機能 | 無し | 無し | 無し | 水深2m / 最大60分 耐久※生活防水 | 水深2m / 最大60分 耐久※生活防水 |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック/ホワイト | ブラック | ミッドナイトブルー |
価格 | 10,978円(税込) | 15,180円(税込) | 23,980円(税込) | 30,800円(税込) | 12,995円(税込) |
購入ページ | Kobo Nia ブラック | Kobo clara HDブラック | Kobo Libra2 ブラック | Kobo Sae ブラック | Kindle Paperwhite |
ー | ー | Kobo Libra2 ホワイト | ー | ー |
以下の動画は楽天Koboの開封動画です。サイズ感や画面の見え方など参考にしてみてください↓↓↓
★Kobo Nia
★Kobo clara HD
★Kobo Libra2
★Kobo Sage
Kobo Nia:お手頃価格
Kobo Niaは一番手に取りやすい価格(10,978円)なので、電子書籍デビューの方にはぴったりのモデルです。
安く手に入りますがメモリは8GBなのでコミックなら150冊程度、小説なら6,000冊がこれ一台に収まります。
ただし、Koboの他端末と比較すると解像度やライト機能が劣るのでその点はご注意ください。

手のひらサイズで持ち運びにも便利です!
Kobo clara HD:コスパよし
Kobo clara HD はKoboシリーズの中でも166gと最も軽量ですが、画面解像度は300pptと高くキレイです。
高機能ですが価格はお手頃(15,180円)でリーズナブルなので、機能・価格面でバランスの取れたモデルです。
ただし、防水機能はないのでお風呂で読書したいと考えている方はご注意を。

Kobo clara HDはkindle Paperwhiteと同クラスのモデルです!
Kobo Libra 2:大容量モデル
Kobo Libra2は32GBの大容量メモリを搭載しており、コミックなら700冊、小説なら28,000冊を保存できます。
また今回紹介しているKoboシリーズで唯一ブラックとホワイトの2色から選べるのも特徴です。
ただし、容量が大きくなっている分、重量がNia・clara計量モデルと比較すると20g程度重いです。

デバイスのボタンの位置も特徴的です!
Kobo Sage:電子ノート機能
Kobo Sageの一番の売りは、電子ノートとして利用できる点です。(スタイラスペンは別売り:4,980円)
読書中に本の中にメモ書きで書き込むといったことも可能なので、本の内容をより深く理解できます。
また32GBの大容量メモリを搭載しており、コミックなら700冊、小説なら28,000冊を保存できます。

防水機能も付いているので、お風呂で読書したい方にもおすすめ!
ハピタス経由→楽天ブックスでポイントが反映されない時のよくある失敗7パターン
Webブラウザの設定ミス
ハピタスはWebブラウザで開く必要ありますが、ブラウザアプリの設定が間違っていたらNGです。
ハピタスポイントを有効にするためのSafari、Googleの設定方法を紹介します。
Safariの場合

Googleの場合


こちらはiPhoneの場合の設定です。Androidユーザーの方はこちらのサイトを参照ください!
ハピタス経由時の寄り道

ハピタス経由時に別サイトに寄り道してしまうと、ハピタスポイントは獲得できません。
ハピタス経由作業時は寄り道せずに、真っすぐ目的地(買い物ページ)へ向かいましょう。
また経由作業時にスマホとPCで楽天市場にアクセスするのもNGなので、必ず1つのデバイスで作業しましょう。

ちなみにハピタス経由後の、楽天市場の商品レビュー確認もNGなので要注意です。
アプリ版ハピタスを使っている

アプリ版ハピタスを経由してもハピタスポイントは獲得できません。(理由までは分かりませんが、、)
ハピタスは必ず、Safari、Googleなどのウェブブラウザで開くようにしましょう!
あとWebブラウザ設定がこちらの章で説明している通りになっているかも、事前に確認しましょう!

ハピタスアプリは画面は見やすいのですが、経由できない仕様を何とかしてほしいですね、、
ハピタス経由前にカゴに入れてる

効率的に作業しようと思って、楽天市場で欲しいものをカゴに入れた後にハピタス経由するのはNGです。
ハピタスを経由⇒楽天市場アクセス⇒買い物かカゴに入れる手順を守りましょう!
あと一応時間的な制約もあって、ハピタス経由ご24時間以内にカゴに追加、89日以内に購入をかけましょう。(これは難しくないですね)

ちなみに、ハピタス経由後に楽天市場の「お気に入り」へ事前に入れといた商品を購入するのはOKです。
1回の経由で複数商品の買物をしてる
ハピタス1回の経由で複数(2商品以上)買い物するのはNGです。
ちょっと面倒ではありますが、ハピタス1回の経由で購入するのは1商品にしましょう。
ただ同じ商品を同じショップで10個買うとかだったらOKの可能性が高いです。(NGのパターンもあるみたいです、、)

ちなみに1商品につきハピタスポイントの獲得上限は909ptまでです。(90,900円の商品まで)
Cookieが削除されてない
ハピタス経由作業を始める前にCookieを削除しましょう。
Cookieとは、WEBサイトを閲覧した時に、入力したデータ・利用環境などの情報が記録されたファイルです。(要はWEB閲覧の記録みたいなもの)
Cookieを削除しておかないと、稀にハピタスを経由した判定にならないため、事前に削除することをおススメします。
SafariのCookie削除方法(iPhone)
①設定アプリを開く
②Safariをタップする
③下方の「履歴とWebサイトデータを削除」をタップ
ChromeのCookie削除方法(Android/iPhone)
①Chromeアプリを開く
②検索トップ右上アカウントをタップ
③プライバシーとセキュリティをタップ
④閲覧データの削除をタップ

Cookie削除するとWEB閲覧履歴が削除されるので、ご注意ください!
アプリからのトラッキング要求を許可してない
アプリからのトラッキング要求を許可してないと、ハピタスポイントが反映されないことがあります。
iPhoneとAndroidでやり方が違うので、それぞれ手順を示します。
アプリトラッキング設定(iPhone) ①設定アプリを開く ②プライバシーをタップ ③トラッキングをタップ ④Appからのトラッキング要求を許可をオン
アプリトラッキング設定(Android) ①Chromeアプリを開く ②トップページの右上アイコン ③プライバシーとセキュリティ ④トラッキング拒否をオフ

iPhoneはオン、Androidはオフです。要注意です!
【楽天会員向け】ハピタスのお得で便利な使い方を紹介(ユーザー歴2年の私が)

ハピタス経由『楽天ブックス』で超お得に読書しませんか?
楽天Koboは電子書籍を買えるサービスですが、楽天ブックスは紙の本・CD・DVDを買えるサービスです。
楽天ブックスもハピタス経由でお得に買えるので「本は紙派」の方は以下の記事読んでみてください!

楽天ブックスは常時3.5%のポイント還元受けれます!
ハピタス経由『楽天ふるさと納税』でポイント倍率+16.5倍にする方法
ふるさと納税は2,000円の出費で全国の特産品(返礼品)を貰えてしまう、やらないと損レベルの超お得な制度です。
ですが、ハピタス経由「楽天ふるさと納税」を利用すれば2,000円の出費も実質タダにできちゃうんです!

寄付のやり方から確定申告のやり方まで解説してます!
ハピタス経由「楽天トラベル」キャンペーン&クーポン活用でお得旅を!
楽天トラベルは各種キャンペーン・クーポンが使えるお得な旅行予約サイトです。
ですがハピタスを経由すれば3万円の宿を8千円引きで利用することも可能です!

ちょっと複雑な楽天トラベルのキャンペーン・クーポンの使い方も解説してます!
ハピタス経由『楽天カード』発行で最大2万円ゲットする方法を紹介
こちらの章で紹介しましたが、楽天市場で楽天カード決済すれば1%の楽天ポイント還元を受けれます。
まだ楽天カードを持ってない方はチャンスです、ハピタス経由で楽天カードを発行すれば最大2万円もらえます!

ハピタス&楽天キャンペーンを上手に活用してお得に楽天カード発行しましょう!
まとめ:ハピタス&楽会員登録でお得に読書する準備しましよう!

ハピタス会員登録で1,000ptゲット
こちらよりハピタスサイトにアクセスして登録手順を進めましょう。 ★登録手順 ①会員情報入力:メール、パスワード入力 ②属性情報入力:住まい、職業等入力 ③メール確認:本登録URL受信 ④電話番号認証:SMS受信⇒入力 ⑤登録完了:ポイ活開始! ≫ハピタス登録手順をもっと詳しく確認したい方はこちら
楽天会員登録で1,000ptゲット
こちらより楽天ブックスにアクセスして登録手順を進めましょう。 ★楽天会員登録手順 ①会員情報の入力:メール、ID、パスワード登録、個人情報入力 ②入力内容の確認:①で登録した内容の確認 ③楽天サイトにログイン:問題なく出来たらOK ④楽天スタート1000登録:こちらから事前エントリー
楽天会員登録 ⇒ 楽天スタート1000事前エントリー ⇒ 楽天市場利用で1,000ptプレゼント!
ではまた!
コメント