
ふるさと納税のサイト色々あるけど、結局どこ使うのがベストなのかしら?

「さとふる」使う時はどこのポイントサイト経由が1番お得なのかな?
ふるさと納税は2,000円の出費で全国の特産品(返礼品)を貰えてしまう、やらないと損レベルの超お得な制度です。
普通にやっても得ですが「もっとお得に」ふるさと納税やる方法あれば知りたくないですか?
結論、ハピタス経由『さとふる』で67,000円分を納税すれば、2,000円の出費も実質タダになるんです!
なぜタダになるかというと、ハピタス経由するだけで3%のハピタスポイント還元を受けれるからです。
≫【1ポイント何円?】ハピタスポイントの使い方(交換先)22種類を徹底調査|モッピー比較あり
①ハピタス会員登録
⇒新規登録者に1,000ptハピタスポイントプレゼント中!
②さとふる会員登録
⇒はじめて寄付する方限定20%PayPayポイント還元中!
③ハピタス経由「さとふる」利用
⇒作業はカンタン3分!

まずは、ハピタス&さとふる会員登録を済ませましょう!
記事を読むメリット
・ハピタス経由『さとふる』で67,000円分を納税すれば、2,000円の出費を実質タダにする方法を図解で学べます!
・さとふると他のふるさと納税サイト比較してます。自分に合った納税サイト選びができます!
・ハピタスと他のポイントサイトを比較します、さとふる利用の際はどのサイトが1番還元率が高いかわかりますか!
・ワンストップ特例を使うよりも簡単に確定申告する方法「スマホで確定申告」する方法を学べます!(書類作成休み送る手間要らず)
ハピタス経由『さとふる』で2,000円の出費を実質タダにする方法する方法
①ハピタス会員登録
⇒新規登録者に1,000ptハピタスポイントプレゼント中!
②さとふる会員登録
⇒はじめて寄付する方限定20%PayPayポイント還元中!
③ハピタス経由「さとふる」利用
⇒作業はカンタン3分!
①ハピタス会員登録
以下ボタンよりハピタスサイトにアクセスして登録手順を進めましょう。 ★登録手順 ①会員情報入力:メール、パスワード入力 ②属性情報入力:住まい、職業等入力 ③メール確認:本登録URL受信 ④電話番号認証:SMS受信⇒入力 ⑤登録完了:ポイ活開始! ≫「ハピタス」登録手順をもっと詳しく確認したい方はこちら
②さとふる会員登録
さとふるではじめて寄付する方に最大20%のPayPayポイントがもらえるキャンペーン実施中です。
- さとふるの日:事前エントリーで最大6%PayPayポイント還元
- はじめてのさとふキャンペーン:PayPay決済限定で14%PayPayポイント還元
以下ボタンよりさとふるにアクセスして登録手順を進めましょう。
★登録手順
①メールアドレス確認:アドレス入力
②メール認証:メール受信で認証完了
③会員情報入力:氏名、年齢など
≫「さとふる」登録手順をもっと詳しく確認したい方はこちら

③ハピタス経由→さとふる利用
ハピタスにアクセスして経由作業をやっていきましょう!


経由してもハピタスポイントが付かない時は、こちらの記事で対策下さい!
【人気ポイントサイト比較】経由さとふる還元率ベスト5
さとふる利用時のポイント還元率はハピタス含む4つのポイントサイトが3%で同率1位です。
ベスト5にランクインした各ポイントサイトのメリット・デメリットを表にまとめました!
ハピタス | モッピー | ニフティー ポイントクラブ | ポイント インカム | ちょびリッチ | |
◎メリット | ◎利用できる ショップが豊富 | ◎会員数NO1 で安心 | ◎ノジマでお得に 買い物できる | ◎クレカ高額 案件が多い | ◎クレカ高額 案件が多い |
◎ポイント 還元率が高い | ◎ポイント 還元率が高い | ◎ポイント 使い道が豊富 | ◎JCBプレモデジタル 交換でAmazon5%OFF | ◎5のつく日は ポイント2倍 | |
◎ポイント 使い道が多い | ◎ポイント 使い道が多い | ◎運営実績 20年で安心 | ◎毎日ログインだけ でポイントもらえる | ◎ポイント交換は リアルタイム | |
△デメリット | △ポイント交換上限 が3万円/月 | △ポイント有効 期限が半年 | △アンケート、 ゲーム案件少ない | △ポイント交換 は1日1回 | △ポイントレート が分かりづらい |
△ポイント交換 に3日程かかる | △銀行振込 が有料 | △外食モニタ 案件がない | △1回の交換上限 は2万円 | △初回交換は 銀行振込のみ | |
△ポイント反映 に時間かかる | △メルマガを OFFにできない | △ニフティ会員 が優遇される | △交換は最低 5,000ptから | △銀行振込が 有料(一部除き) | |
1位:ハピタス【還元率3%】
利用者数350万人。人気ポイントサービス「ハピタス」
経由するだけでポイント貯めやすく、貯めたポイントは現金・各種電子マネーに交換できるため使いやすいです。
ポイント交換レートは1pt⇒1円です。
メリット ◎利用できるショップが豊富 ◎ポイント還元率が高い ◎ポイント使い道が多い デメリット △ポイント交換上限が3万円/月 △ポイント交換に3日程かかる △ポイント反映に時間かかる ≫『ハピタス』手軽にポイ活できる3つの理由【ネットショッピング・旅行予約】

提携ショップ数は3,000以上です!

1位:モッピー【還元率3%】
利用者数1000万人越えの日本最大級のポイントサイト「モッピー」
ハピタス同様にポイントは貯めやすいかつ、使いやすいです。
ポイント交換レートは1pt⇒1円です。
メリット ◎会員数NO1で安心 ◎ポイント還元率が高い ◎ポイント使い道が多い デメリット △ポイント有効期限が半年 △銀行振込が有料 △メルマガをOFFにできない

提携ショップ数は3,000以上です!
1位:ニフティーポイントクラブ【還元率3%】
ハピタス・モッピーに比べると案件数が少ないですが、家電量販店のノジマでポイント使うとめちゃお得です!
ポイント交換レートは1pt⇒1円です。
メリット ◎ノジマでお得に買い物できる ◎ポイント使い道が豊富 ◎運営実績20年で安心 デメリット △アンケート、ゲーム案件少ない △外食モニタ案件がない △ニフティ会員が優遇される

ニフティーポイントをノジマポイントに交換すると1.5倍の価値になります!
1位:ポイントインカム【還元率3%】
クレジットカード発行時にポイントがっつり稼げるのが特徴です。
また、ポイントをJCBプレデジタルに交換すれば、Amazonがいつでも5%OFFで利用可能です。
メリット ◎クレカ高額案件が多い ◎JCBプレモデジタル交換でAmazon5%OFF ◎毎日ログインだけでポイントもらえる デメリット △ポイント交換は1日1回 △1回の交換上限は2万円 △交換は最低5,000ptから

ポイントレートは10pt⇒1円なので、比較する時はご注意を!
5位:ちょびリッチ【還元率3%】
クレジットカード案件が最強との呼び声高いです。
ちょびリッチの日(5日・15日・25日)にアップするのも特徴です。
メリット ◎クレカ高額案件が多い ◎5のつく日はポイント2倍 ◎ポイント交換はリアルタイム デメリット △ポイントレートが分かりづらい △初回交換は銀行振込のみ △銀行振込が有料(一部除き)

ポイントレートは2pt⇒1円なので、比較する時はご注意を!
【ふるさと納税サイトおすすめ5選】あなたにピッタリのサイトが見つかる
■さとふる:
ランキングで人気品が見つけやすい
■楽天ふるさと納税:
最大16.5%の楽天ポイント還元
■ふるなび:
最大20%のふるなびポイント還元
■ふるさとチョイス:
掲載自治体数NO1、掲載返礼品数NO1
■ポケマルふるさと納税:
返礼品が生産者から直接発送されてくる
さとふる | 楽天ふるさと納税 | ふるなび | ふるさと チョイス | ポケマル ふるさと納税 | |
掲載自治体数 | 1,100 | 1,432 | 844 | 1,788 | 34 |
ポイント還元 (ハピタス) | 3% | 1% | 1% | 0.5% | 100pt |
ポイント還元 (各サイト) | 20% PayPayポイント | 15.5% 楽天ポイント | 20% ふるなびコイン | ー | ー |
サイトの特徴 | 届くまでの期間が短い | ポイント還元率高い | ポイント還元率高い | 利用者数NO1 | 生産者(農家・漁師)から 直発送、直接質問もできる |
ランキングで人気返礼品 が見つけやすい | 楽天市場と同じ感覚で 寄付(買い物)できる | 口コミ、レビューが豊富 | 掲載自治体数NO1 | 生産者直送なので新鮮 |
【さとふる】色んなランキングで人気品が見つけやすい
■掲載自治体数:1,100 ■ポイント還元率(ハピタス):3% ■ポイント還元率(PayPayポイント):20% ■サイトの特徴: ・届くまでの期間が短い ・ランキングで人気返礼品が見つけやすい
さとふるはソフトバンクグループが運営している、ふるさと納税サイトです。(テレビCMなどで知ってる人多いのでは?)
一つ目の特徴が、いろんなランキングで人気&満足度の高い返礼品を探しやすい点です。例えば、、
- 総合人気ランキング
- 定期便人気ランキング
- ハンバーグの人気ランキング
- カニの人気ランキング
二つ目の特徴は、返礼品の到着が早い点です。
一般的なふるさと納税サイトでは到着までに1~2か月かかりますが、さとふるは早いと1~2週間で到着するケースもあります。

さとふるではじめて寄付する方限定で、最大20%PayPayポイント還元中です!(2022年10月)
【楽天ふるさと納税】最大16.5%の楽天ポイント還元
■掲載自治体数:1,432 ■ポイント還元率(ハピタス):1% ■ポイント還元率(楽天ポイント):15.5% ■サイトの特徴: ・ポイント還元率が高い ・楽天市場と同じ感覚で寄付できる
楽天ふるさと納税最大のメリットは寄付額に応じて楽天ポイントが付与されることです。
ハピタス経由&楽天の各種キャンペーンを利用すれば合計16.5%のポイント還元を受けることもカンタンです。
例えば、4万円分の寄付を実施した場合6,600円分の楽天ポイントが付与されます。

16.5%のポイント還元を受ける方法は、以下の記事で紹介しています!
【ふるなび】最大20%のふるなびポイント還元
■掲載自治体数:844 ■ポイント還元率(ハピタス):1% ■ポイント還元率(ふるなびコイン):20% ■サイトの特徴: ・ポイント還元率が高い ・口コミ、レビューが豊富
ふるなび最大のメリットはふるなびコイン還元率が高いことです。
ふるなびコインの交換先・交換レートは以下のとおりです。
- amazonギフト券:1pt⇒1円
- PayPay残高:1pt⇒0.98円
- dポイント:1pt⇒1円
- 楽天ポイント:1pt⇒1円

ふるなびコインの交換は若干複雑なのでご注意を。
【ふるさとチョイス】掲載自治体数NO1、掲載返礼品数NO1
■掲載自治体数:1,788
■ポイント還元率(ハピタス):0.5%
■ポイント還元率(さとふる):なし
■サイトの特徴:
・利用者数NO1
・掲載自治体数NO1
ふるさとチョイスは掲載自治体数1,788、返礼品数43万点以上とふるさと納税サイトの中では規模が一番大きいです。
サイト内にはふるさと納税の基本が漫画で分かるコンテンツなど、初心者の方でも安心して寄付できます。
ただし、ポイント還元などの仕組みは他のサイトに比べるといまいちです。

とにかくたくさんの選択肢から選びたい方にはおすすめです!
【ポケマルふるさと納税】返礼品が生産者から直接発送されてくる
■掲載自治体数:34
■ポイント還元率(ハピタス):100pt
■ポイント還元率(さとふる):なし
■サイトの特徴:
・生産者から直発送、直質問もできる
・生産者直送なので新鮮
ポケマルふるさと納税では、自治体が関わりながらも、返礼品の管理や寄付者とのやり取りは生産者自身で行います。
返礼品を早く受け取れたり、おすすめの調理法などを生産者のかたに質問もできますのでぜひお試しを!

掲載返礼品数は少ないですが、一品一品に生産者さんの思いがこもってます!
【スマホで簡単電子申告】ワンストップ特例よりも簡単にできちゃいます
ワンストップ特例制度最大の魅力は、各自治体から送られてくる書類を返送するだけで確定申告が不要になることですが、
自治体数が多いと書類の枚数も増えるので、作業面倒に思ったことないですか?
そんな方におすすめなのが「スマホで簡単電子申告」です。
スマホで一気に申告できるため効率良いですし、ワンストップと違い寄付できる自治体数に制限はありません。(6自治体以上に寄付可能)

スマホ電子申告は初めての方でも60分あれば作業完了できます!
まとめ:もっとお得に納税すべく「さとふる&ハピタス」に登録しましょう

【新規登録者へ1,000ptプレゼント】ハピタス会員登録
以下ボタンよりハピタスサイトにアクセスして登録手順を進めましょう。 ★登録手順 ①会員情報入力:メール、パスワード入力 ②属性情報入力:住まい、職業等入力 ③メール確認:本登録URL受信 ④電話番号認証:SMS受信⇒入力 ⑤登録完了:ポイ活開始! ≫ハピタス登録手順をもっと詳しく確認したい方はこちら
【はじめて寄付する方限定20%PayPayポイント】さとふる会員登録
さとふるではじめて寄付する方に最大20%のPayPayポイントがもらえるキャンペーン実施中です。
- さとふるの日:事前エントリーで最大6%PayPayポイント還元
- はじめてのさとふるキャンペーン:PayPay決済限定で14%PayPayポイント還元
以下ボタンよりさとふるにアクセスして登録手順を進めましょう。
★登録手順
①メールアドレス確認:アドレス入力
②メール認証:メール受信で認証完了
③会員情報入力:氏名、年齢など
≫「さとふる」登録手順をもっと詳しく確認したい方はこちら

ではまた!
コメント