
ハピタス経由⇒Amazonで買い物すれば、ポイントもらうことができるのかしら?

Amazonユーザーは、どのポイントサイトを使うとお得なの?
そう思って検索したあなた、安心してください。
たしかに以前はハピタスを経由してAmazonで買い物をするとポイントが貯まっていましたが、現在はポイント対象外となっています。
でも、だからといって「ハピタスがもう使えない」わけではありません。
実は、ハピタスのポイントをAmazonギフト券に交換することで、今でもお得にAmazonを利用する方法があるんです。
「損したくない」「1円でもお得にAmazonを使いたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【Amazonユーザーがハピタスを使うべき5つの理由】
1:ハピタスポイント⇒Amazonギフト券の交換レートが高い
例)ハピタスポイント10,000pt▶Amazonギフト券10,200円分GET(2%還元)
2:ハピタス会員ランクの活用で、Amazonギフト券交換時に最大8%のボーナスポイントが付く
例)ハピタスポイント10,000ptをアマゾンギフト券に交換▶ボーナスポイント800ptGET
3:ハピタスに無料会員登録するだけでポイントもらえる
※本記事のリンク(ボタン)から登録しないと、ポイントはもらえません!
4:ハピタスでは手軽にポイントを貯めることができる
例)ショッピング利用、クレカ発行、アプリダウンロードなど
5:ハピタスポイントはお得に活用できる
おすすめ:ハピタスポイントをウエル活で使うことで実質30%OFFで買い物できる!
【Amazonをもっとお得に活用するために】
※1:Amazonでもっとお得に買い物したい皆さんへ
Amazon Primeは
還元率2倍:超おすすめのクレジットカードを紹介します!
※2:ハピタスってホントにお得?不安な皆さんへ
ハピタスとモッピー、どっちがお得か比較してます
記事を読むメリット
・ハピタスポイントをAmazonギフト券に交換するやり方が、図解で学べます!
・ハピタス会員ランクを「ゴールド」まで上げる方法を学べます!
・ハピタス無料会員登録のやり方が分かります!
・ハピタスポイントを手軽に貯める方法を学べます!

Amazonユーザーの皆さん、ハピタスは活用しないと損です!
★こちらは私のハピタスポイント残高ですが、ほんとに貯めやすくておすすめですよ!


ハピタス登録するなら紹介リンク経由がお得です↑↑
★Amazonプライム未体験のあなたへ、まだ知らずに送料払ってませんか?

Amazonプライムは入ってて損なしです!
- ハピタス経由Amazonは終了⇒ポイント対象外となった理由まとめ
- ハピタス経由Amazonは終了⇒Amazonユーザーがハピタスを使うべき5つの理由
- 1:ハピタスポイントをAmazonギフト券に交換するやり方【交換レート・手数料をモッピーと比較】
- 2:ハピタス会員ランクの活用で、Amazonギフト券交換時に最大3%のボーナスポイントが付く
- 3:ハピタスに無料会員登録するだけでポイントもらえる
- 4:ハピタスでは手軽にポイントを貯めることができる
- 5:ハピタスポイントはお得に活用できる
- ※1:Amazonをもっとお得に活用する方法
- ※2:ハピタスってホントにお得?モッピーと比較
- ハピタスとAmazonの注意点とデメリット4つ
- まとめ:Amazonギフト券はハピタスポイントの最高の使い道!
ハピタス経由Amazonは終了⇒ポイント対象外となった理由まとめ

【2025年版】ハピタスはAmazonで使えない?最新事情について解説します。
それでは、ひとつずつ詳しく解説していきます。
ハピタスはAmazonで使えるの?最新状況を解説

結論からお伝えすると、2025年現在、ハピタス経由でAmazonの商品を購入してもポイントは付与されません。
ハピタス公式サイトにもその旨が明記されています。
以前は一部カテゴリ(書籍、CDなど)に限りポイント還元があった時期もありましたが、現在は完全に対象外
ハピタス公式サイトでも「Amazonは現在、ハピタスのポイント対象外です」と明記されており、残念ながら経由してもポイントを得ることはできません。
そのため、Amazonを使うなら“他の方法”でお得にする必要があるのです。
この点はよく誤解されがちなので、まず最初にしっかりお伝えしておきますね。

とはいえ、まだまだハピタスを活用できる方法はありますよ。
なぜハピタス経由でAmazonが使えなくなったのか?
ハピタスがAmazonへのポイント還元を終了した理由については公式には明確な発表はありませんが、業界的な背景として以下のような事情が考えられます。
- Amazon側がポイントサイト経由を制限している(アフィリエイト報酬の見直し)
- 商品カテゴリごとに異なる還元条件が複雑で運用コストが高かった
- ポイント対象外商品が多く、ユーザーのクレームが増えた
特にAmazonは自社内での囲い込み戦略を重視しているため、外部ポイントサイトへの依存度を下げている傾向があります。
そのため、ハピタスだけでなく他のポイントサイトでもAmazonは非対応または一部対応のみとなってきています。
このような背景から、現在は「ハピタスでAmazonを使ってポイントを貯める」ことはできなくなっているわけです。

でも安心してください、まだお得に使う方法はあります!
よくある質問Q&A(初心者向けにやさしく解説)
ここでは「ハピタス×Amazon」に関して、よくある疑問をまとめて解説します。
Q1. ハピタス経由でAmazonを利用しても本当にポイントはつかないの?
はい、2025年現在はすべてのカテゴリでポイント付与対象外となっています。
Q2. ハピタスポイントをAmazonギフト券に交換するのに手数料はかかる?
いいえ、手数料は無料です。交換するだけなら損はありません。
Q3. 他のポイントサイトと併用はできる?
基本的に同一ショッピング行為に対して複数サイト経由はできません。
ただし、チャージやギフト券利用ならサイトにより併用の工夫が可能な場合もあります。
Q4. そもそもハピタスって安全なの?
ハピタスは上場企業の運営するポイントサイトで、セキュリティや実績面でも信頼性は高いです。
初心者の方も安心して使えるので、まずは小額から始めてみてくださいね!

それでもAmazonユーザーがハピタスを使う理由はある!
ハピタス経由Amazonは終了⇒Amazonユーザーがハピタスを使うべき5つの理由
【Amazonユーザーがハピタスを使うべき5つの理由】
1:ハピタスポイント⇒Amazonギフト券の交換レートが高い
例)ハピタスポイント10,000pt▶Amazonギフト券10,200円分GET(2%還元)
2:ハピタス会員ランクの活用で、Amazonギフト券交換時に最大3%のボーナスポイントが付く
例)ハピタスポイント10,000ptをアマゾンギフト券に交換▶ボーナスポイント800ptGET
3:ハピタスに無料会員登録するだけでポイントもらえる
※本記事のリンク(ボタン)から登録しないと、ポイントはもらえません!
4:ハピタスでは手軽にポイントを貯めることができる
例)ショッピング利用、クレカ発行、アプリダウンロードなど
5:ハピタスポイントはお得に活用できる
おすすめ:ハピタスポイントをウエル活で使うことで実質30%OFFで買い物できる!
【Amazonをもっとお得に活用するために】
※1:Amazonでもっとお得に買い物したい皆さんへ
Amazon Primeは
還元率2倍:超おすすめのクレジットカードを紹介します!
※2:ハピタスってホントにお得?不安な皆さんへ
ハピタスとモッピー、どっちがお得か比較してます

Amazonユーザーがハピタスを使うべき5つの理由をみていきましょう!
1:ハピタスポイントをAmazonギフト券に交換するやり方【交換レート・手数料をモッピーと比較】

ハピタスで貯めたポイントは、Amazonギフト券へスムーズに交換できます。
手続きはわずか5分ほどで完了するので、初心者でも安心して利用できます。
ハピタスとモッピーを比較すると、Amazonギフト券の交換レート(通常時)は、ハピタスの方が2%高いです。
ちなみにハピタスもモッピーどちらも手数料は無料で、Amazonギフト券に交換することができます。
交換レート ハピタス:1pt ⇒1.02円(+2%) モッピー:1pt ⇒ 1円 交換手数料 ハピタス:無料 モッピー:無料 ハピタスポイント交換事例 ハピタスポイント10,000ptをAmazonギフト券に交換 ⇒10,200円分のAmazonギフト券をもらえるため、200円分お得!

キャンペーン時はさらにレートが1pt ⇒ 1.03円(+3%)に上がります!(詳細はこちら)
以下ハピタスポイントをAmazonギフト券に交換するやり方(手順)を紹介します。
⓪ハピタス会員登録
まずは、紹介リンク経由でお得に ハピタス会員登録をしましょう。
①マイページからポイント交換
まずはハピタスにログインし、マイページから「ポイント交換」メニューを開きます。
交換先の中から「Amazonギフト券」を選びポイント交換ボタンを押しましょう。

②メールで本人認証ご、ポイント数入力
続いて、メールで送られてくる本人確認コードを入力しましょう。
その後交換ポイント数を選べるので、選んだら完了です。
ギフトコードは数分以内にメールにて発行され、すぐにAmazonで利用可能になります。


ポイント交換作業は以上です、簡単作業5分で終わります!
2:ハピタス会員ランクの活用で、Amazonギフト券交換時に最大3%のボーナスポイントが付く

ハピタスではハピタスポイント⇒Amazonギフト券交換時の還元が増量されるキャンペーンが定期的に開催されます。
たった1%の差でも、金額が大きくなれば大きな違いになります。
最大3%のポイント還元を受けることができるので、開催タイミングを逃さないようにハピタスサイトをチェックしましょう!

通常時
交換レート:1pt ⇒ 1.02円(+2%)
キャンペーン時
交換レート:1pt ⇒ 1.03円(+3%)
キャンペーン時交換事例
10,000ptのハピタスポイントをAmazonギフト券に交換
⇒10,300円分のAmazonギフト券がもらえるので、300円分お得です!

ハピタスポイント⇒Amazonギフト券の交換上限は3万円/月です
3:ハピタスに無料会員登録するだけでポイントもらえる

ハピタスを利用するには、まず無料会員登録が必要です。
この登録はとても簡単で、初めての方でも3分ほどで完了します。
お得なのが「紹介リンク」を使って登録する方法です。
このリンクを経由して登録すると、初回特典として1,000ポイント(1,000円相当)がもらえます。
ただし、公式サイトから直接登録した場合はこの特典が受け取れないため、忘れずに紹介リンクを利用しましょう。

3分で作業完了できるのでぜひ!
4:ハピタスでは手軽にポイントを貯めることができる

ハピタスポイントをAmazonギフト券に交換するためには、まずハピタスポイントを貯める必要があります。
ハピタスは、日常生活の中で簡単にポイントを貯められる手段が豊富に揃っています。
中でも初心者でもすぐに始められる代表的な方法を紹介しますので、参考にしてみてください!

ハピタスはポイント貯めやすいんですよ!
【ショッピング利用】楽天市場・Yahooショッピング・PayPayモール
楽天市場やYahoo!ショッピング、PayPayモールなど、多くのECサイトがハピタスと提携しています。
買い物をする前にハピタスを経由するだけで、購入金額に応じて数%のポイントが自動で付与されます。
いつもの買い物にひと手間加えるだけで、お小遣い感覚でポイントが増えていくのは大きな魅力です。
ジャンル一覧
総合ネット通販
家電・パソコン
旅行・レジャー
本・コミック・雑誌
DVD・音楽
クーポン・グルメ
健康・ダイエット・ドラッグストア
コスメ・ビューティー
ベビー・キッズ・マタニティ

還元率・付与期間を調べて表に整理しています!
【証券口座開設】SBI証券・楽天証券
SBI証券や楽天証券など、人気のネット証券をハピタス経由で開設すると、10,000円相当以上のポイントを得られることもあります。
しかもこれらの案件は1回限りの作業なので、非常にコスパが高い方法です。
口座開設を考えている方は、まずハピタス経由での申込みが可能かをチェックしましょう。

還元率・付与!
【クレカ発行】三井住友カード・楽天カード
ハピタス経由で「クレジットカード」発行すれば20,000円を超えるハピタスポイントを獲得できます。
ハピタスからの経由⇒クレカ発行時の手順・注意点を以下の記事でまとめているのでぜひご覧ください。

高額案件はキャンペーンのタイミングを狙うことも大切です!
【アプリダウンロード】Uber Eats・メルカリ・スマートニュース
Uber Eatsやメルカリ、スマートニュースなど、人気アプリのダウンロードでもポイントを貯めることができます。
「インストールして起動するだけ」など、条件がゆるい案件も多く、スキマ時間に取り組めるのが嬉しいポイントです。
案件ごとにポイント数や達成条件は異なりますが、一覧から条件を確認できるので安心して選べます。
手軽に始められる方法から試して、自分に合った貯め方を見つけてみましょう。
アプリダウンロード案件例
Uber Eats:900pt
メルカリ:65pt
スマートニュース:227pt
ドラクエウォーク:750pt
ピッコマ:155pt
グノシー:52pt
ドラクエウォーク:750pt
ポケットアクアリウム:97pt

上記ポイント数は2022年9月11日時点の情報です。(時期によって変動します)
5:ハピタスポイントはお得に活用できる

ハピタスで貯めたポイントは、さまざまな形で活用することができますが、特におすすめしたいのが「ウエル活」での利用です。
まず、ハピタスポイントは直接現金化したり、Amazonギフト券や楽天ポイントなどのギフトカード類へ交換することが可能です。
さらに便利なのが、他社ポイントを経由して実質的な割引効果を得る活用方法です。
中でも注目されているのが、Vポイントを経由してウエルシア薬局での買い物に使う「ウエル活」という方法です。
毎月20日に実施される「お客様感謝デー」では、TポイントまたはWAONポイントを使って商品を購入すると、1ポイント=1.5円分として使えるという特典があります。
つまり、同じ1,000円分のポイントでも、実質1,500円分の買い物ができるということです。
ハピタスポイント交換先
ハピタスポイントは、現金・ギフトカード・他社ポイントなど様々なものに交換できます。
交換レートは交換先により違ってきますので、詳細は以下記事を参照ください↓↓
おすすめ:ハピタスポイント⇒ウエル活に使う
個人的に一番のおススメは、ハピタスからVポイントに手数料無料での交換です。
このルートを知っているかどうかで、お得度は大きく変わります。
特に日用品や薬局での出費が多い家庭にとっては、節約効果が非常に大きいため、一度は体験してみる価値があります。
ハピタスの使い方を一段階レベルアップさせたい方には、まさに最強の活用術です。
①ハピタスポイント ⇒ Vポイントへ交換(手数料無料)
②Vポイント ⇒ WAONポイントへ移行
③ウエルシアで毎月20日に買い物して「30%お得」を実現
★ハピタスポイントをVポイントへ手数料無料で交換する方法
★VポイントからWAONポイントへ交換して、ウエル活で使う方法

ウエル活なら実質30%OFFで買い物できますよー↓↓
≫【体験談】Vポイントでウエル活したら日用品代が浮きまくった話
※1:Amazonをもっとお得に活用する方法

Amazonを使うなら「プライム会員」は絶対お得!
「まだAmazonプライム入ってないの?それ、かなり損してるかも…!」
ハピタスを使ってAmazonでお得に買い物したい方なら、Amazonプライムの活用は必須レベルです。
なぜかというと、プライム会員には「買い物」以外にもたくさんの“得”が詰まっているからなんです。
Amazonプライム会員のメリット一覧
特典 | 内容 |
---|---|
送料無料 | 当日・翌日配送でも送料0円(非会員は¥410〜) |
プライムビデオ | 映画・アニメ・ドラマ見放題 |
プライムミュージック | 音楽が約1億曲聞き放題 |
プライムセール参加権 | 年2回以上の大型セールに“先行参加”できる |
Amazon Photos | 写真が容量無制限で保存可能 |
つまり、年会費5,900円(月額プランなら600円)でこれ全部使えるというコスパの良さ。
月に2〜3回Amazonで注文するなら、送料だけで元が取れちゃいます!
初回30日間は無料体験できる!
まだ試したことがない人は、まず無料体験から始めてみるのがおすすめです。
ハピタス経由では登録できませんが、下記リンクから登録OKです👇

会員登録も超簡単、1分で完了です!
JCBカードWを発行でポイント還元率アップ!
「Amazonでもっとポイントを貯めたい人へ。実は、カード選びが超重要です。」
Amazonって、意外と還元率が低いんですよね…。そこでオススメなのが、Amazonと相性の良いクレカを使うこと。
例えば、JCB CARD WならAmazonでの還元率が常時2倍(2%ポイント還元)。
さらにハピタス経由で申し込めば、1万円以上のポイントがもらえることも!

カードは年会費無料だから、完全ノーリスク。Amazonを使うなら、絶対1枚は持っておいた方がいいです。
※2:ハピタスってホントにお得?モッピーと比較

「ハピタスとモッピー、Amazonに強いのはどっち?」
実際に両方使ってみた私が結論を言うと…条件付きでハピタスに軍配です!
モッピーはキャンペーンの頻度が高く、獲得上限もゆるめ。ただし、案件の安定感ならハピタスが強い。

安定して稼ぎたいならハピタスをおススメします!
ハピタスとAmazonの注意点とデメリット4つ

ハピタスとAmazonの注意点とデメリット4つについて解説します。
お得に活用するためにも、これらの注意点を事前に押さえておきましょう。
経由購入はすでに対象外
何度もお伝えしていますが、2025年現在、ハピタスを経由してAmazonで買い物をしてもポイントは付きません。
これは以前使えていた人にとっては非常に残念な変更ですが、Amazon側のアフィリエイト政策の影響によるものです。
ハピタスのサイト上にもこの件は明記されているため、知らずに経由してしまって「あとでポイントが付いてない…」と気づく人が意外と多いです。
対策としては、経由せずに「ポイント交換」だけに活用すると割り切るのがベストですね。

この点はポイ活初心者ほど間違えやすいので、注意してください。
キャンペーンの対象条件がやや複雑
ハピタスのキャンペーンは魅力的なものが多いですが、対象条件や注意点が少しややこしい場合があります。
たとえば「9%増量」と書かれていても、特定の曜日や時間帯、初回交換者限定などの条件付きであることが少なくありません。
そのため、しっかり条件を確認しないと「増量されなかった…」ということもありえます。
また、キャンペーンは予告なく終了することもあるため、ハピタスの公式告知ページやメルマガをこまめにチェックするのがおすすめです。

「条件を満たしていたのに…」とならないように、事前確認は忘れずにしておきましょう。
ポイント交換に時間がかかることもある
ハピタスのポイント交換は通常は即日〜翌営業日程度で完了しますが、混雑時やキャンペーン期間中は数日かかる場合があります。
とくに月末や年末年始、ゴールデンウィーク前後などは申込みが集中しやすく、処理に遅延が発生することも。
「今すぐ使いたい!」と思って交換したのに、なかなかギフトコードが届かない…というのはよくある話です。
そのため、早め早めに交換しておく、または余裕をもった行動が大切ですね。

「急ぎのときは注意が必要」という点も、覚えておくと安心です。
ギフト券利用は一部カテゴリでは不可のことも
Amazonギフト券は基本的にAmazon内で広く使えますが、一部のマーケットプレイス商品や定期購入商品などでは使用できないことがあります。
たとえば、外部業者が販売する商品(出品者発送)やAmazon以外の支払い方法を要求されるサービスでは、ギフト券が利用不可なケースもあります。
また、Amazonプライムの年会費の支払いにはギフト券が使えないなど、使える範囲に制限があるのは事実です。
そのため、ギフト券で買いたい商品がある場合は、事前に「支払い方法の対応状況」を確認しておくと安心です。

「せっかく交換したのに使えなかった…」という失敗を防ぐためにも、この点は注意しましょう。
まとめ:Amazonギフト券はハピタスポイントの最高の使い道!

ハピタスを通じてAmazonで買い物する直接的なポイント還元サービスは、すでに終了してしまいました。
しかし、だからといってハピタスがAmazonユーザーにとって無意味になったわけではありません。
むしろ、ハピタスポイントをAmazonギフト券へお得に交換できる仕組みこそが、今もっとも注目される使い方です。
通常時でもポイント交換レートは1pt=1.02円。
キャンペーン期間中には1.03円まで上昇し、さらに会員ランクによっては最大8%のボーナスポイントまで付与されます。
これは、他のポイントサイトではなかなか見られない高還元率です。
もしまだハピタスを活用していないなら、今からでも遅くはありません。
まずは無料会員登録で1,000ポイントを獲得し、その後はショッピングや各種サービスの利用を通じコツコツとポイントを貯めてみましょう。
【Amazonユーザーがハピタスを使うべき5つの理由】
1:ハピタスポイント⇒Amazonギフト券の交換レートが高い
例)ハピタスポイント10,000pt▶Amazonギフト券10,200円分GET(2%還元)
2:ハピタス会員ランクの活用で、Amazonギフト券交換時に最大8%のボーナスポイントが付く
例)ハピタスポイント10,000ptをアマゾンギフト券に交換▶ボーナスポイント800ptGET
3:ハピタスに無料会員登録するだけでポイントもらえる
※本記事のリンク(ボタン)から登録しないと、ポイントはもらえません!
4:ハピタスでは手軽にポイントを貯めることができる
例)ショッピング利用、クレカ発行、アプリダウンロードなど
5:ハピタスポイントはお得に活用できる
おすすめ:ハピタスポイントをウエル活で使うことで実質30%OFFで買い物できる!
【Amazonをもっとお得に活用するために】
※Amazonでもっとお得に買い物したい皆さんへ
還元率2倍:超おすすめのクレジットカードを紹介します!
※ハピタスってホントにお得?不安な皆さんへ
ハピタスとモッピー、どっちがお得か比較してます
ではまた!
コメント