\Oliveカード「お得に作りたい」あなたへ/

【完全ガイド】ハピタスからVポイントへ「手数料無料」で交換する方法を解説

Vポイントを貯める

※当サイトの記事は、広告・PRを含みます

ハピタス⇒Vポイントへの交換って手数料かかるのか…

たなやん
たなやん

手数料無料で交換するやり方紹介します!

 

引用:ハピタス

ハピタスのポイントをそのままVポイントへ交換しようとすると、通常6%もの手数料が発生します。

せっかく貯めたポイントが目減りするのは、非常にもったいないです。

しかし、ドットマネーという中継サイトを活用すれば、一切手数料をかけずにVポイントへ移行することが可能です。

ポイントをムダにせず、おトクに使いこなしたいあなたへ。ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

【完全ガイド】ハピタスからVポイントへ手数料無料で交換する方法を解説
たなやん
たなやん

多少時間かかりますが、手数料無料はかなり大きいですよ!

 

☆Vポイントに交換したら1pt⇒1円以上の価値で使っていきましょう!

たなやん
たなやん

正直、Vポイントの可能性は無限大ですよ!

 

スポンサーリンク

【完全ガイド】ハピタスからVポイントへ手数料無料で交換する方法を解説

【完全ガイド】ハピタスからVポイントへ手数料無料で交換する方法を解説

ドットマネーは、Ameba(サイバーエージェント運営)が提供するポイント交換サービスで、信頼性も高く、幅広いポイントサービスと提携しています。

このサービスをうまく利用すれば、交換によるポイント損失を防ぎつつ、手元に残る実質的な還元率を最大化できます。

 

【ステップ1】ドットマネーの登録方法をわかりやすく解説|所要時間や注意点も紹介

ドットマネーへの登録作業は数分で完了し、費用は一切かかりません。

ドットマネーはサイバーエージェントが運営する信頼性の高いサービスで、ハピタスとの相性も抜群です。

 

まずはドットマネーにアクセスして以下の手順で会員登録しましょう。

アクセスしたら「無料で新規登録・ログイン」をタップ

 

アカウント持ってない場合は「新規登録の方はこちら」をタップ

アカウント持ってる場合はログインして次のステップに進めます。

 

登録するメールアドレス入力して「認証コードを送る」をタップ

 

メール認証完了後、パスワードを入力します。(半角英数字・8文字以上で)

 

最後に生年月日と性別を入力し「登録する」をタップ

これでアカウント作成は完了です。

たなやん
たなやん

登録後はすぐにログインでき、ポイント交換などの機能がすぐに使えるようになります。

 

【ステップ2】ハピタスからドットマネーへポイント交換する具体的な手順とコツ

ハピタスのポイント交換ページから、以下の手順でドットマネーギフト券に交換します。

この手順を経ることで、Vポイントへの交換時に発生する手数料を完全に回避できます。

やや工程が多く感じるかもしれませんが、一度やってしまえば次回以降はスムーズです。

 

ハピタスポイント→ドットマネーギフトコード

まず、ハピタスの公式サイトにアクセスし、ログイン後に「ポイント交換」ページを開きましょう。

交換ページのタブから「ギフト券」を選択します。

 

ギフト券の選択肢の中から「ドットマネーギフトコード」をタップ

 

ドットマネーへの交換ページから「交換する」をタップ

 

本人認証の案内があるので、メールのリンクを開いて完了させる

 

再度、上記の手順で「ドットマネーギフトコード」の交換ページにアクセスすると

交換額を入力して「交換する」をタップ。

※最低500ptからの交換で、500pt単位で交換額を選べます

 

こちらが表示されたら、ハピタスポイント→ドットマネーギフトコードへの交換申請完了です。

このギフトコードはドットマネーへのポイント移行に必要なので、大切に保管しておきましょう。

たなやん
たなやん

あとはギフトコード発行後(1~3日後)に受け取るだけです

 

ドットマネーギフトコードの受け取り

ドットマネーギフトコードが発行されたらハピタスからメールで連絡があります。

ハピタスにアクセスしメッセージを確認しましょう。

本人認証が完了したらドットマネーギフトコードをコピーしましょう

※ドットマネーギフトコードは何分割かされてる場合があります。

 

ドットマネーにアクセスして右上の「mマーク」をタップしてポイント交換ページへ移行

 

ポイント交換ページに移ったら「ドットマネーギフトコードを使う」をタップ

 

先ほど、コピーしたコードをペーストします

たなやん
たなやん

ギフトコード入力したら即時ドットマネー残高に反映されます

 

【ステップ3】ドットマネーからVポイントに交換する方法|本人確認や注意点まとめ

ハピタスから取得したドットマネーギフトコードを使って、ドットマネーにポイントを移したら、いよいよVポイントへの交換です。

このステップで手続きを間違えるとポイントが反映されない可能性があるため、慎重に進めましょう。

 

ドットマネーにアクセス、ログインして「つかう」をタップします。

 

つかう画面から、Vポイントを選んで「交換申請」をタップ

 

本人情報を入力します(氏名、フリガナ、メールアドレス)

 

4桁で「暗証番号」を入力して設定します。

 

電話番号(ハイフンなし)を入力してSMS認証を完了させます

 

Vポイント利用手続き(ID連携)完了後「交換マネー数」を入力して交換しましょう

※最低交換額は1,000ポイントからです

申請が受理されると、通常1〜4日以内に三井住友カードアカウントにVポイントが反映されます。

この手順を一度経験しておけば、次回からの交換はよりスムーズになります。

たなやん
たなやん

交換手順は以上です、若干手間ですが手数料無料なので…!

 

スポンサーリンク

ハピタスからVポイントへ交換する時のよくある失敗と注意点5選

ハピタスからVポイントに交換するとき、「あれ?うまくいかない…!」って困ることもあるんです。

ここでは、よくある失敗と注意点をまとめて紹介していきますね!

 

期限切れ注意

意外と見落としがちなのが、ポイントの「有効期限」です!

ハピタスポイントは、最後のポイント獲得から6か月間が有効期限となっているんですよ。

だから「貯めるだけ貯めて満足…」ってしてると、ある日突然「ポイントが消えてる!?」なんてことも!

1年以内に何かしらポイントをもらえばリセットされるので、たまにでもハピタスで案件を利用するのが安心ですね。

たなやん
たなやん

もったいない失効だけは、ぜひ避けたいですね!

 

登録ミス防止

Vポイントに交換するためには、「Vpassアカウント」の登録が必須です。

でもこのアカウント情報、間違って入力すると交換に失敗することがあるんです…!

メールアドレスやユーザーIDのスペルミス、全角半角の違いなども原因になるので注意。

登録情報はあらかじめメモしておくか、コピペで間違いのないように入力しましょう。

たなやん
たなやん

交換申請の前に、1度ログイン確認しておくと安心ですよ!

 

③反映遅れ対応

「交換したのに、いつまでたっても反映されない…」そんな時もありますよね。

通常は1~4営業日以内ですが、土日・祝日・連休前などは時間がかかることも。

  • ハピタス⇒ドットマネー:3営業日以内
  • ドットマネー⇒Vポイント:4営業日以内

もし1週間以上反映されない場合は、ハピタス・ドットマネーのサポートに連絡してみましょう。

その際は、申請日・交換ポイント数・登録メールアドレスなどを用意しておくとスムーズです!

たなやん
たなやん

焦らず、しっかり状況確認してもらいましょうね。

 

アプリの不具合

「スマホアプリで申請しようとしたら、画面が固まった!」なんてことも。

特に通信環境が不安定なときは、ページ遷移や認証がうまくいかない場合があります。

そんなときは、アプリを一度閉じてから再起動したり、Wi-Fi環境に切り替えてみるのがおすすめ。

最悪の場合、ブラウザから再ログインすれば大体解決します!

たなやん
たなやん

アプリのアップデートも忘れずにしておきましょう!

 

特典逃し防止

ハピタスやVポイントは、キャンペーンがよく開催されています。

でも、うっかり参加条件を満たさなかったり、エントリーし忘れたりして「特典を逃した…」なんて声も多いんです。

キャンペーン中は、条件や対象期間、エントリーの有無をよーく確認してくださいね!

特に「新規登録から○日以内」や「○ポイント以上利用」などの条件は見逃しがち。

たなやん
たなやん

条件さえクリアしていれば、ボーナスポイントでお得感倍増です

 

体験レビュー!実際にハピタスからポイントへ交換してわかったこと

実際にハピタスからVポイントへ交換してみた筆者のリアルな体験をシェアしますね!

交換を考えている人が安心して進められるよう、細かいところまで正直に書いていきます!

 

かかった時間

まず「どれくらいでポイントが反映されたか?」ですが、私の場合は【申請から約2日】でVポイントに反映されました!

  • ハピタス⇒ドットマネー:1日
  • ドットマネー⇒Vポイント:1日

申請日は平日の午前中で、翌々日のお昼にVpassにログインしたら、しっかり反映されていて安心。

タイミングや時期によって多少ズレはあるみたいですが、思ってたよりスピーディーでしたよ。

「週末をまたぐと少し遅れるかも」という点だけは注意してくださいね!

たなやん
たなやん

交換完了の通知メールもちゃんと届いたので、わかりやすかったです。

 

不安と解消法

最初はやっぱり「ちゃんと届くかな…?」と不安でした。

特にVpassのアカウント設定が不安で、何回もメールを見返して確認したくらいです(笑)

でも、申請前に【Vpassにログイン→アカウント情報の確認】をしておいたので、結果的に安心感アップ!

また、交換申請後すぐにハピタスから確認メールが来るので、「申請完了したんだな」って分かりやすいのも◎。

たなやん
たなやん

「メール確認」と「事前準備」が、不安解消のポイントかもしれません!

 

実感したメリット

実際に交換して感じた一番のメリットは「ポイントがムダにならない安心感」でした!

今まではハピタスポイントを交換せずに放置してたんですけど、それがVポイントになって自由に使えるって超便利!

カード支払いや投資にも使えるし、ちょっとした買い物にも使えるので、気分的にも「節約できてる感」があります。

あと、手数料がかからないのも良いですね。1円も損せずに使い切れるのはうれしいです!

たなやん
たなやん

「あ~これ、もっと早く知りたかった~!」って思ったぐらいです(笑)

 

リピート理由

私が「またこの方法で交換しよう!」と思った理由は、やっぱり「手軽さ」と「自由度」ですね!

Vポイントは色んな場面で使えるから、目的に応じてアレンジできるのが最高。

ハピタスも「ついでに稼げる」感覚で利用してるので、ポイントを貯めるのも全然ストレスなし。

しかも、時期によっては「増量キャンペーン」があるので、そこを狙って交換するのもアリ!

たなやん
たなやん

今では月1ペースで交換してて、「使ってて楽しいポイント活用術」になってます

 

ハピタスから交換したVポイントの賢い活用術【1ptが1円以上の価値に】

多くの人が「Vポイントはそのまま使えばいい」と考えがちですが、実はもっとお得な使い方が存在します。

交換ルートによっては1ptあたり1円以上の価値になるケースもあり、使い方次第で実質的な“現金以上”の効果を得ることも可能です。

ここでは、Vポイントのより価値ある使い道をいくつか紹介します。

【第1位】:Vポイント→WAONポイントに交換してウエル活
Vポイントを手軽に高効率で利用できる!
WAONポイントに交換して毎月20日にウエルシアで使うと、Vポイントの価値が1.5倍に

【第2位】:Vポイント→ソラシドエアマイルへ交換して旅行
Vポイントを最高効率で利用できる!
Vポイント1pt→ソラシドエアマイル2マイルへ交換可能、Vポイントの価値が2倍に

【第3位】:VポイントPayアプリでApple Pay・Google Pay支払
買い物好きの方におススメ!
コンビニをはじめ店舗で支払いできます。クレカとして利用すればネットショッピングも可能です。

【第4位】:三井住友カード利用分のキャッシュバック
面倒くさがりの方におススメ!
クレジットカード支払い金額に充当でます。金額設定すれば毎月自動で充当することも可能です。

たなやん
たなやん

Vポイントは使い方次第で「現金以上」にも「現金以下」にもなります

 

【まとめ】ハピタスポイントを手数料ゼロでVポイントに交換する方法と活用術

ハピタスで貯めたポイントを、手数料を一切かけずにVポイントへ交換できるルートは、金銭的に非常にメリットが大きい方法です。

交換には数日かかることがありますが、その分の手間をかける価値は十分にあります。

通常の直接交換では6%という手数料が発生しますが、今回紹介したドットマネーを活用したルートであれば、100%の価値をそのままキープしたままVポイントに移行できます。

しかも、登録や交換の手順は複雑ではなく、一度やってみれば次回からはほんの数分で済みます。

ドットマネーをうまく活用して、ポイントを1円も無駄にせず、賢くお得な生活を始めてみましょう!

【完全ガイド】ハピタスからVポイントへ手数料無料で交換する方法を解説

 

☆Vポイントに交換したら1pt⇒1円以上の価値で使っていきましょう!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました