\Oliveカード「お得に作りたい」あなたへ/

VポイントからJRキューポへ交換する方法を完全解説|初心者でも失敗なし!

Vポイントを使う

※当サイトの記事は、広告・PRを含みます

VポイントをJRキューポに交換したいんだけど、やり方がよくわからない…

たなやん
たなやん

記事のやり方で簡単に交換できますよ!

 

実は、VポイントはJRキューポを経由することで、Pontaやマイル、さらにはdポイントやPayPayにも交換可能なんです。

しかもやり方さえわかれば、手続きはたった3分ほどで完了。

本記事では、初心者でも失敗しない交換手順から、

「どうやって使えば一番お得なのか?」というルート戦略まで、画像つきでやさしく解説していきます。

「ポイントがいつの間にか失効していた…」なんてことになる前に、あなたのVポイント、今こそ賢く活かしてみませんか?

VポイントをJRキューポに交換する方法【スマホで簡単3分】
たなやん
たなやん

この3ステップ、3分程で完了できます!

 

たなやん
たなやん

Vポイントを「効率よく」使いたい皆さんにおすすめ!

 

スポンサーリンク

VポイントをJRキューポに交換する方法【スマホで簡単3分】

VポイントをJRキューポに交換するには、たった3つのステップで完了します。

この手続きは誰でも簡単に行えるように設計されており、スマホ一つで完結します。

VポイントをJRキューポに交換する方法【スマホで簡単3分】

 

①Vポイントアプリで交換申請開始

引用:App store

まずはVポイントPayアプリを開きましょう。

☆Vポイントアプリをダウンロード
iPhone用アプリ:リンク
Android用アプリ:リンク

 

最初にVポイントアプリを開いたら、「使う」メニューをタップしてください。

次に「ポイント交換」を選択し、一覧から「JRキューポ」を選びます。

選択後は、JRキューポとの連携認証画面に自動で移動します。

たなやん
たなやん

VポイントはANAマイル、Waonポイントにも交換できます!

 

②JRキューポサイトで認証

JR九州Web会員認証ID、パスワードを入力して本人認証をしましょう。

 

引用:JRキューポ公式サイト

JRキューポはJR九州利用で貯まるポイントサービスです。

たなやん
たなやん

JR九州Web会員登録まだなら、こちらから登録しましょう

 

③ポイント数入力し交換申請

交換するポイント数V会員番号を入力しましょう。

 

V会員番号はVポイントアプリホーム画面の一番下から確認できます。

これらの作業はすべてスマホの画面上で完結し、所要時間はおよそ3分です。

あとは数日待つだけで、ポイントがJRキューポへと反映されます。

たなやん
たなやん

交換できるのは最低500ポイントからなのでご注意を!

 

スポンサーリンク

VポイントをJRキューポへ交換するメリット

JRキューポを経由するメリットについて解説していきます。

それでは順番に見ていきましょう。

 

Pontaポイントへの交換ができる

Vポイントから直接Pontaポイントへは交換できませんが、JRキューポを経由することで実現できます。

これは「JRキューポ → Pontaポイント」という提携ルートがあるからです。

特に、ローソンやホットペッパーなどでPontaポイントを日常的に使っている人にとっては、とても便利なルートです。

交換ルート交換レート反映日数
JRキューポ → Ponta等価(1pt→1pt)約7日

ただし注意点として、2025年8月31日でこの交換ルートは終了予定です。

たなやん
たなやん

なので、それまでに活用しておくとお得ですね。

≫Vポイント→Pontaポイントに交換する方法(2025年8月31日で終了)

 

Gポイントを経由してdポイント・PayPayへ拡張

JRキューポは、Gポイントにも交換可能です。ここからさらに選択肢が広がります。

Gポイントに変えると、dポイントやPayPayポイントなど、日常で使いやすいポイントへ変換できるんです。

特に注目したいのが、「dポイント増量キャンペーン」。

これを使うと、最大15〜20%増量でdポイントがもらえることもあります。

ルート交換レート備考
JRキューポ → Gポイント1pt → 1pt1000pt単位
Gポイント → dポイント1pt → 0.95〜1ptキャンペーン時で増量
Gポイント → PayPay1pt → 0.85〜0.9pt即時反映もあり

正直、現金よりも還元率が高くなることがあるので、このルートは侮れません。

たなやん
たなやん

うまくやれば、実質2倍以上の価値になったりするのがVポイントの魅力!

 

出口戦略として活用の幅が広い

JRキューポを経由するメリットの中でも最大の魅力は、いわゆる「出口戦略の多様さ」です。

他社ポイントの中継ハブとして、さまざまなサービスに展開できるので、Vポイントの汎用性が一気に広がります。

例えば以下のような流れが考えられます:

このように、自分の生活スタイルや目的に合わせてルート選びができるのが強みですね。

たなやん
たなやん

わたしは「旅行に使いたい月」と「節約に回したい月」で使い方を変えています。

 

期間限定キャンペーンと組み合わせて増量可能

最後に外せないのが「キャンペーンとの掛け合わせ」です。

JRキューポやGポイントでは、時折「交換増量キャンペーン」が開催されるんですよね。

このタイミングで交換すると、通常よりも10〜20%多くポイントが付与されることがあります。

最新のキャンペーン情報は以下の公式サイトなどで随時チェックしましょう:

どうせ交換するなら、少しでも得できた方が嬉しいですもんね。

たなやん
たなやん

Gポイント登録するなら、紹介リンク経由がお得です↓↓

≫【Gポイント】紹介キャンペーンで50円もらうやり方(紹介コードあり)

 

VポイントをJRキューポに交換する際の注意点【失敗しないコツも解説】

注意!Vポイント交換時のデメリットと落とし穴についてお伝えします。

それでは、ひとつずつ確認していきましょう。

 

交換反映までに最大4日かかる

VポイントからJRキューポへの交換は即時ではありません。

公式には「2〜4日」とされていますが、土日・祝日・長期休暇を挟むと5日以上かかることも。

「すぐ使いたい!」という方は少し注意が必要です。

しかも、JRキューポ側でポイントが付与されてもメール通知が来ないことがあります。

そのため、自分でマイページにログインして確認する必要があります。

たなやん
たなやん

落ち着いてチェックしましょう。

 

500ポイント以上でないと申請できない

交換申請には最低でも500ポイントが必要です。499ポイント以下では申請できません。

しかも1ポイント単位で申請できるとはいえ、500以上ないとボタンすら押せません。

これは結構「うっかり落とし穴」になりがちです。

「400ptあるからそろそろ交換しよう〜」と思って画面を開いても、できないというパターンですね。

たなやん
たなやん

申請する前に残高チェックを忘れずに!

 

会員情報やパスワード忘れのトラブル

交換時には2つのアカウントが必要です:

  • Yahoo! JAPAN ID
  • JR九州Web会員ID・パスワード

このどちらかがログインできないと、手続きは止まります。

特にYahoo! IDは連携していないと「Vポイント認証に失敗しました」と表示されることも。

パスワードを忘れてしまった場合は、事前に再設定しておきましょう。

たなやん
たなやん

わたしはスマホのメモ帳にIDとパスワードのヒントを控えておいてます。地味に便利です。

 

2025年8月で一部ルート終了予定

これ、見落としてる方がかなり多いんですが…

「JRキューポ → Pontaポイント」ルートが2025年8月31日で終了予定なんです。

つまり、「Vポイント → JRキューポ → Ponta → JALマイル」という王道ルートが閉ざされることに。

それ以降は、別ルート(例:WAON経由など)を検討する必要があります。

たなやん
たなやん

対策としては、今のうちにこのルートで交換しておくこと。

≫Vポイント→Pontaポイントに交換する方法(2025年8月31日で終了)

 

JRキューポ⇒Vポイントの交換は可能

こちらで紹介したVポイントアプリのページから、JRキューポ⇒Vポイントへの交換申請もできます。

つまりJRキューポへ交換したけど結局使わなかったときは、以下のやり方でVポイントへ戻すこともできます。

この柔軟性があることで、使用目的に応じたポイント活用がしやすくなります。

ただし、戻す際にも2〜3日かかるため、こちらもスケジュールを加味しておきましょう。

 

JRキューポのページへアクセス。

 メニューからJRキューポを使うをタップ

 

ポイントメニューから提携ポイントに交換をタップ

 

Tポイントに交換するにチェックを入れて、ポイント交換申し込みをタップ

 

交換するポイント数を入力して次へをタップ

 

交換ポイントを確認し、JR九州Web会員IDのメールアドレスに送られてきた認証コードを入力

 

最後にこの画面が表示されたら完了です。2~3日でVポイントへ反映されます。

たなやん
たなやん

間違えて交換してしまった場合も安心ですね!

 

VポイントからJRキューポ交換でよくある質問と対処法まとめ

よくある質問Q&Aについてお答えしていきます。

それでは一つずつ見ていきましょう!

 

JRキューポって何に使えるの?

JRキューポは、JR九州のポイントサービスです。

駅ビルやアミュプラザ、列車のチケット購入などに使えるほか、他社ポイントへの交換もできるのが魅力です。

使い道内容
駅ビル・アミュプラザ等ポイントで買い物や飲食が可能
Pontaポイントへ交換1pt→1pt(2025年8月まで)
Gポイントへ交換dポイントやPayPayへのルート拡張

地域限定のポイント…と思われがちですが、交換ルートが豊富なので全国どこに住んでいても活用できます。

たなやん
たなやん

私も福岡に住んでるわけじゃないですが、JRキューポ経由でポイントに変えてますよ!

 

Yahoo! JAPAN IDが分からないときの対処法

「あれ、Yahoo! IDってどれだったっけ…?」という方、安心してください。

以下の方法で調べたり再発行したりできます。

注意点としてVポイントと連携しているYahoo! IDでログインしないと交換できません。

たなやん
たなやん

複数IDをお持ちの方は、連携IDをアプリやVpassで確認しましょう。

 

家族分のポイントをまとめて交換できる?

これは多くの方が気になるポイントかもしれません。

結論から言うと、原則として1人分ずつ手続きが必要です。

なぜなら、Vポイント・JRキューポともに個人アカウントに紐付いているため。

ただし、家族全員がYahoo! IDとJR会員登録をしていれば、1人ずつ交換して、あとで共通のGポイントに集約するという方法はあります。

またわたしの家では、家族全員のVポイントを一旦私のアカウントに集約してから色んなポイントに交換しています。

たなやん
たなやん

Vポイントは家族登録すれば、家族間で自由に送りあうことができます!

≫【Vポイント】家族に「送る」やり方紹介!手数料なしで超簡単

 

Vポイントが足りないときはどうする?

500ポイントに満たないと交換できない…でも、なんとかしたい!そんなときの対策はこちらです:

  • 三井住友カードやOliveで支払いしてVポイントを貯める
  • キャンペーンで獲得(例:SBI証券の取引、利用特典)
  • ポイ活サイト経由でカード発行して一気にゲット

特におすすめなのは、ポイントサイト経由でVポイントがもらえるクレカを作ること。

「ハピタス」などのサイトでVポイント対応カードを発行すると、5,000円相当以上のポイントがもらえたりします。

貯め方を工夫することで、500ptのハードルもサクッと越えられますよ。

たなやん
たなやん

「Vポイントを貯める」おススメの方法は以下の記事でまとめてます

 

まとめ:Vポイント⇒JRキューポへ交換して有効に使おう!

「なんとなく難しそう…」そう思っていたVポイントの交換、意外とカンタンにできそうだと思いませんか?

JRキューポを経由すれば、いつものポイントがもっとお得に、もっと自由に使えるようになります。

交換に必要なのは、ほんの3分とちょっとの準備だけ。

お得なルートが閉じてしまう前に、まずは一度やってみましょう!

VポイントをJRキューポに交換する方法【スマホで簡単3分】

 

ではまた!

Vポイントを使う
スポンサーリンク
この記事を書いた人
たなやん

【経歴】中高時代はテニス部▶︎大学時代は小型人工衛星を開発▶︎2015年日系大手化学メーカーに就職▶︎2019年結婚する▶︎2020年ブログ、Twitter開始▶︎2021年娘誕生▶︎2022年NASDAQ100企業に転職▶人生の目標:毎朝ワクワクしながら朝目覚め、毎晩明日にウキウキしながら眠る!そのためにもFIRE目指す!

たなやんをフォローする
たなやんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました