
Vポイントでもウエル活できるってホント?

ホントです!VポイントはWAONポイントに交換してウエル活ができます!
「Vポイントって、ウエル活に使えるの?」「WAONポイントと何が違うの?」と気になっていませんか?
この記事では、そんな疑問をまるっと解消!2024年の制度変更にも対応した「Vポイントでウエル活をやる方法」を、初心者にもわかりやすくステップ形式で解説していきます。
実は、Vポイントはそのままでは使えませんが、ある方法を使えば1.5倍の価値で日用品をゲットできるんです。
私自身も実際にやってみて、お得感にびっくり。
リアルなレシートや失敗談もあわせて紹介していますので、はじめての方でも安心してチャレンジできますよ!
■わが家のウェル活実績
実際買い物した際のレシートも公開します!

ウェル活最初にやった時はお得すぎて衝撃受けました…!
☆WAONポイント貯めるならイオンカードは必須です↓↓
カード発行後に利用するだけで、11,000円相当がもらえます!
☆WAONポイントにはiAEONの登録も必須です↓↓
iAEON登録するだけでWAONポイントもらえます!
実際にVポイント(WAON)でウエル活してみた!

実際にVポイントでウエル活してみた体験談をご紹介します。
実際にやってみたからこそわかったリアルな視点で、ウエル活の魅力と注意点をお伝えします!
ポイント交換から買い物まで全部やってみた
ポイント交換の流れはこんな感じです。
- VポイントアプリからWAON POINTへ3交換
- iAEONアプリでポイント反映を確認(即時反映)
- 毎月20日、朝10時すぎに最寄りのウエルシアへGO!
- 店内で日用品・食料品を中心に買い物
- レジでiAEONアプリのバーコードを提示し、「WAON POINTで支払います」と伝える
操作に関してはとくにつまずくことなく、スムーズに完了しました。
やっぱり実際に行動してみると、「あ、こういう流れなんだ!」って感覚がつかめますね。

思ってたよりも簡単で拍子抜けしました(笑)
初回交換の場合は以下の記事を参考にしてみてください↓↓
実際に買った商品とレシートを公開!

上の画像は実際に2024年2月20日にウェル活した際のレシートです。
買物合計金額:14,374円に対して、払ったVポイントは9,582ptで済んでおり、実質33%で買い物ができています。
買物金額合計 [円] | Vポイント支払 [pt] | 浮いた金額 [円] | |
2023年10月 | 13,868 | 9,245 | 4,623 |
2023年11月 | 14,224 | 9,483 | 4,741 |
2023年12月 | 18,994 | 12,663 | 6,331 |
2024年1月 | 14,187 | 9,458 | 4,729 |
2024年2月 | 14,373 | 9,582 | 4,791 |
2024年3月 | 15,167 | 10,162 | 5,005 |
2024年4月 | 14,422 | 9,663 | 4,759 |
2024年5月 | 15,140 | 10,144 | 4,996 |
2024年6月 | 15,579 | 10,438 | 5,141 |
2024年7月 | 13,092 | 8,772 | 4,320 |
2024年8月 | 11,494 | 7,701 | 3,793 |
2024年10月 | 7,969 | 5,313 | 2,656 |
2024年11月 | 2,094 | 1,403 | 691 |
2024年12月 | 8,885 | 5,953 | 2,932 |
2025年1月 | 1,627 | 1,090 | 537 |
2025年4月 | 15,442 | 10,346 | 5,096 |
2025年6月 | 10,645 | 7,132 | 3,513 |
2025年 | |||
2025年 | |||
2025年 | |||
浮いた金額合計 | - | - | 68,654円 |
これまでわが家でやってきたウェル活の実績を表でまとめると上のようになります。
ウエル活により、年間ざっくり5万円程度の節約になるんですよ!
この節約効果は、食費や日用品といった毎月必ずかかる生活コストに対して働いているため、可処分所得が増えます!
特に子育て世帯や共働き家庭では、毎月数千円でも固定費が削減されるインパクトは大きく、経済的余裕につながるのが実感できますよ!

ほんと、ウエル活はやらないと損レベルです!
使ってみてわかった良かった点・失敗した点
◎よかった点:
- WAON POINTへの交換が本当に即時で反映される
- アプリの操作がシンプルで迷わなかった
- 1.5倍で日用品を買える“お得感”がすごい
△やらかした失敗点:
- 支払時Vポイントと間違えそうになった(危なかった)
- 混雑を避けるために夕方に行ったら、人気商品が品切れ
- 対象外の商品(POSAカード)をカゴに入れてしまった
事前に確認していたつもりでも、意外と現場では焦ることもありました。

これからやる方には、「事前に買うものを決めて、早めに行くこと」をおすすめします!
体験して気づいた「本当にお得な使い方」
やってみて一番思ったのは、「まとめ買い」こそがウエル活の真骨頂だということです。
たとえば、月1回のウエル活デーに向けて、日用品や常温保存可能な食品を事前にリストアップしておく。
その上で家族と一緒にポイントを貯めて、「一気にまとめ買い」することで、1.5倍の価値を最大限に生かせます。
また、“割引商品にもポイント払いが適用される”ので、もともと安い商品がさらに1.5倍価値で買えることも。
このように、「ウエル活×Vポイント活用」は、工夫次第で家計の武器になります。

一度覚えれば毎月の楽しみにもなりますし、買い物の満足感が段違いですよ!
Vポイントはウエル活で使える?最新の仕組みを解説

Vポイントはウエル活で使える?最新の仕組みを解説します。
それでは、1つずつわかりやすく解説していきますね。
ウエル活とは?仕組みと基本ルール
ウエル活とは、ウエルシアグループが毎月20日に実施している「お客様感謝デー」で、WAON POINTを使って1.5倍分の買い物ができるキャンペーンのことです。
たとえば、500ポイントを使えば、750円分の商品が購入できるという仕組みですね。
ただのポイント払いじゃなく、“ポイントの価値が1.5倍になる”というのが最大の特徴です。
しかも対象店舗は「ウエルシア」だけではなく、「ハックドラッグ」や「ダックス」などのグループ全体が対象なので、意外と身近で使える人も多いんです。
「毎月20日限定」「WAON POINTのみ対象」「一部商品は除外」などの基本ルールをしっかり押さえておくことが大事ですよ。

ここを知らずに行って「使えなかった!」ってなる人、けっこう多いんですよね。
Vポイントは直接使えないって本当?
はい、これは事実です。2024年現在、Vポイントをそのままウエル活で使うことはできません。
以前はTポイントが使えていたのですが、TポイントとVポイントの統合後、ウエル活の対象は「WAON POINT限定」に変更されました。
つまり、「Vポイントで払いたい!」と思っても、ウエルシアのレジでは通用しないということです。
この事実を知らずにポイントだけ貯めてしまって、「え、使えないの?」と後悔する人が多発しています。

「Vポイントは直接使えない」ということをまず理解することが、ウエル活攻略の第一歩なんです。
実は使える!WAON POINT経由の活用法
ここでポイントです!Vポイントは直接は使えないけど、間接的には使えるんです。
そのカギとなるのが「WAON POINTへの交換」です。
Vポイントを「iAEONアプリ」などを使っWAON POINTに等価で交換することで、そのWAON POINTを使ってウエル活に参加できる、という仕組みです。
交換の流れはざっくり言うと以下の通り:
- iAEONアプリをインストールしてアカウント作成
- VポイントアプリからWAON POINTに交換手続き
- iAEONアプリでWAON POINTを確認→ウエルシアで使用!
これさえ知っていれば、Vポイントをムダにすることなく、ウエル活で1.5倍お得に活用できるんですよ。

「直接はダメでも、交換すればOK!」というのが、今日の一番大事なポイントです。
2025年以降の制度変更にも注意!
2024年秋以降、TポイントとVポイントの統合が完了することで、今後のウエル活の対応状況が変わる可能性があります。
今のところ、ウエル活で使えるのはWAON POINTのみという発表になっていますが、将来的に統合後の新ポイントが使えるようになる可能性もあります。
とはいえ、現状では「Vポイント→WAON POINTに交換」という間接ルートが唯一の方法。
今後、WAON POINTの仕様やiAEONアプリのUI変更、ポイントの統合による再編などがあるかもしれないので、最新の公式情報に注意を払っておくことが大切です。

「制度変更リスク」も頭に入れておくと、ウエル活を安心して長く続けられますよ。
【簡単3ステップ】Vポイントでウエル活する手順

【簡単3ステップ】Vポイントでウエル活する手順を紹介します。
では順番に見ていきましょう!
iAEONアプリを準備しよう
まずは、VポイントをWAON POINTに交換するために「iAEONアプリ」の準備が必要です。
このアプリを使うことで、自分のWAON POINT残高を確認したり、Vポイントの交換先として設定したりできます。
準備手順は以下の通りです:
- スマホに「iAEON」アプリをインストール(iOS/Android対応)
- 初回登録(メールアドレス・パスワードなど)
- アプリ内でWAON POINTカード or クレジットカードを連携
このアプリがないとVポイントの交換はできませんので、まずここから始めましょう。

登録作業は5〜10分で完了します。
VポイントをWAON POINTに交換する方法
次に、VポイントをWAON POINTに交換するステップです。ここが実質的な“肝”ですね。
手順は以下の通り:
- 「Vポイント」アプリを起動
- トップ画面から「使う」→「ポイント交換」へ進む
- 交換先で「WAON POINT」を選択
- 「交換手続きはこちら」をタップし、iAEONにログイン
- 交換ポイント数を入力し「交換する」ボタンをタップ
- 完了!iAEONアプリにポイントが即時反映

ここで注意してほしいのは、「WAON POINT」と「WAONポイント」は別物であること。
WAON POINT → ウエル活に使える
WAONポイント → 電子マネー用(ウエル活不可)
間違えて後者に交換してしまうとウエル活では使えませんので、しっかり確認してから操作してくださいね。

「WAON POINT」と表示されていれば正解です!
ウエルシアで買い物するだけで1.5倍お得!
ポイント交換が完了したら、いよいよ実践のステップです。
毎月20日、ウエルシアグループのお店(ハックドラッグ・ダックス・マルエドラッグ等含む)で買い物をしましょう。
レジでの手順はこちら:
- iAEONアプリを起動し「WAON POINT」バーコードを表示
- 店員さんに「WAON POINTを使います」と伝える
- バーコードを提示してスキャンしてもらう
たとえば3,000円分の商品を購入した場合、2,000ポイントで決済できるという超お得な使い方になります。
この時、1日あたりの使用上限は30,000ポイントなので、それを超えると翌日まで繰り越しはできません。
また、タバコ・POSAカード・公共料金の支払いなどはウエル活対象外なので注意しましょう。
この3ステップができれば、あなたも立派な「Vポイント→ウエル活」マスターです!

一度覚えれば、翌月以降も簡単に繰り返せますよ!
Vポイント(WAON)でウエル活するときのよくある失敗と注意点まとめ

よくある失敗と注意点まとめを紹介します。
意外とやりがちなミスも多いので、先にチェックしておきましょう。
WAONポイントとWAON POINTの違いに注意!
一番よくある間違いが「WAONポイント」と「WAON POINT」を混同してしまうことです。
ぱっと見では違いがわかりにくいのですが、実際にはまったく別のポイント制度です。
以下の表で違いを確認してみましょう。
項目 | WAON POINT | WAONポイント |
---|---|---|
貯め方 | イオンカード・iAEONアプリ利用時 | 電子マネーWAON利用時 |
使い道 | そのままポイント払い | WAON残高にチャージ |
ウエル活での利用 | 利用可能 | 利用不可 |
WAONポイントに交換してしまうと、ウエル活では使えません。
実際にSNSなどでも「間違ってWAONポイントにしてしまった…」という後悔の声が多く見られます。
交換先の名前をよく確認し、「WAON POINT」と明記されたものを選びましょう。

ここを間違えると、せっかくのポイントが無駄になってしまいますからね。
対象外の商品とポイント上限下限は?
ウエル活では、基本的にほとんどの商品にWAON POINTが使えます。
ですが、一部の支払いは対象外になっていますので注意が必要です。
以下に対象外となるものをまとめます。
対象外カテゴリ | 具体例 |
---|---|
処方せん調剤 | 調剤薬局カウンターの処方薬 |
POSAカード | Amazonギフト券、App Storeカードなど |
公共料金 | 電気・ガス・水道の支払い |
たばこ | すべてのたばこ製品 |

その他対象外の商品はこちらを参照ください
また、1日に使えるポイントは最大30,000ポイント(45,000円相当)までという上限があります。
たくさんポイントを持っている人でも、それ以上は一日では使い切れないので注意が必要です。
また下限は200ポイントからです。199ポイントしかなかったらウエル活できません。

この上限を知らずに「今日は10万円分買うぞ!」と張り切ると、痛い目にあいますよ!
使うタイミングを間違えるともったいない!
ウエル活が開催されるのは、毎月20日の「お客様感謝デー」のみです。
この日を逃すと、ポイントの価値は1ポイント=1円に戻ってしまいます。
つまり、前日や翌日に使っても「1.5倍」の恩恵は受けられないということですね。
さらに、土日や祝日と重なった場合、混雑も予想されるため、買い物のタイミングは計画的に。
おすすめは「午前中に行って、品切れになる前に買い物を済ませる」こと。
特に人気商品は、昼過ぎには売り切れることもあるので、タイミングは超重要です!

ポイントを貯めたのにタイミングを逃してしまっては、もったいないですよね。
24時間営業の店舗は時間指定となる
ウエルシアの一部店舗では24時間営業が行われていますが、Tポイントの価値が1.5倍になる「お客様感謝デー」の割引は、すべての時間帯に適用されるわけではありません。
24時間営業のウエルシアでの深夜の時間帯のウエル活はできません。
ウエル活できる時間帯は7:00〜24:00となるので注意ください。
とくに仕事帰りや夜間にまとめ買いを検討している人にとっては、「24時間営業ならいつでも使える」と誤解しやすいため、注意です。

個人的にまだ品揃えが豊富な朝の時間帯がおススメです!
Vポイントをもっとお得に貯めるコツ

Vポイントをもっとお得に貯めるコツについて紹介します。
ここでは、単にポイントを貯めるだけでなく、“効率よく”“損せず”“家計に優しく”をテーマにまとめてみました。
Oliveカードを使えば還元率最大20%
Vポイントを本気で貯めたいなら、まずは「Oliveフレキシブルペイカード」の活用を検討しましょう。
このカードは三井住友銀行と三井住友カードが提供する、最大20%還元を実現できる注目のキャッシュレスツールです。
特に以下の条件を満たすと、超高還元になります。
利用条件 | Vポイント還元率 |
---|---|
対象コンビニ・飲食店(セブン/ローソン/松屋/マック等) | 最大20% |
三井住友銀行口座との連携+キャンペーン利用 | 常時5〜10% |
Oliveアカウント開設時の特典(こちら) | 1,000〜5,000ポイント進呈 |
これらの高還元を利用してVポイントを貯め、そのポイントをWAON POINTに交換→ウエル活に使えば
実質50%前後の還元率も夢ではありません!

「Oliveって難しそう…」という方も、アプリベースで完結するので、想像以上に使いやすいですよ。
キャンペーンやクレカ特典を活用しよう
三井住友カードやVpassアプリでは、随時ポイントアップキャンペーンが実施されています。
たとえば「毎月◯日限定でポイント2倍」「初回登録で1,000ポイント」など、エントリーするだけで加算されるものも多いです。
こうしたキャンペーンを逃さず利用することで、自然とVポイントが貯まりやすくなります。
また、Apple PayやGoogle Payとの連携でもキャンペーン対象になることがあるので、スマホ決済に慣れている方はそこも活用しましょう。
おすすめは、「Vpassアプリの通知をONにしておくこと」。これだけで最新の特典を逃さずキャッチできます!

積極的に狙えば、月1,000~2,000ポイントは割と簡単に貯まりますよ。
家族で貯めてまとめて使うのもアリ
Vポイントは、家族でそれぞれ貯めるよりも、「代表者に集めて一気に使う」という戦略が効果的です。
というのも、ウエル活での1日のポイント使用上限は30,000ポイントまでなので、まとめて買うほど“1.5倍効果”が大きく出るからです。
たとえば、夫婦それぞれがOliveカードを持ち、月1回の家族買い物デーをウエル活にすれば、合計45,000円分の買い物が“実質2〜3万円分の出費”で済むことになります。
さらに、家族で「Olive紹介キャンペーン」や「家族ポイント連携」を使えば、ポイントが集まりやすくなる仕組みも。
「1人でちまちま貯めるより、チームで一気に使う」これが節約上手な人たちのやり方なんです。

ぜひ、家族にもこの情報をシェアして、みんなで得しちゃいましょう!
Vポイント(WAON)でウエル活でよくある質問(Q&A)

よくある質問(Q&A)をまとめました。
初心者の方がつまずきやすいポイントをQ&A形式で解決していきますね。
Vポイントはどうやって確認できるの?
Vポイントの残高確認はとても簡単です。
以下のどれかの方法で確認できます:
・Vポイントアプリを起動し、トップ画面で確認
・三井住友カードの「Vpass」アプリでログイン→残高表示
・三井住友カードのWebマイページでも確認可能
Vポイントアプリではポイント履歴や有効期限まで確認できるので、日常的に使うならこちらが一番おすすめです。
Vpassとアプリの連携が必要なことがあるので、事前にログイン情報を確認しておきましょう。

Vポイントの有効期限はポイント変動日から1年なので、執行はほぼないですよ
ウエル活できる店舗はどこ?
「ウエル活って、ウエルシアしか無理でしょ?」と思っていませんか?
実は、対象店舗は意外と多いんです!
ウエル活ができる店舗は、ウエルシアグループの以下のチェーンになります:
店舗名 | 備考 |
---|---|
ウエルシア薬局 | 本家ウエル活の中心 |
ハックドラッグ | 神奈川・東京エリアに多い |
ダックス | 関西圏で展開 |
マルエドラッグ | 関東圏での提携店 |
よどやドラッグ | 四国地方中心 |
全国に約3,000店舗以上あるので、意外と自宅近くにもあったりしますよ!
以下の公式リンクから、自分のエリアの対応店舗を検索してみましょう。

知らないうちに近くに使えるお店があるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1日で使えるポイント数に制限はある?
はい、あります。ウエル活では1日あたりの利用上限は30,000ポイント(=45,000円相当)までと決まっています。
それ以上はその日のうちには使えませんので、例えば家族全員分を一気に消費したい場合は、分けて使うか複数日に分ける必要があります。
この「3万ポイント上限」は、アプリ側では特に警告されないので、自分で管理が必要です。
また、買い物金額が多くなるとレジが混雑しやすいので、なるべく午前中や空いている時間を狙うのもおすすめです。
「せっかく貯めたポイントを使い切れなかった…」なんて悲しい結果にならないように、ご注意を

上限のチェックはしっかりしておきましょう!
まとめ:ウェル活は最強の節約術の一つ

今回は、Vポイントを使ってウエル活をお得に活用する方法をご紹介しました。
ポイントは直接使えなくても、WAON POINTに交換することで実質1.5倍の価値として使えるのが大きな魅力でしたね。
しかも、Oliveカードなどを活用すれば、Vポイント自体もかなり効率よく貯められます。
この記事で紹介した手順や注意点をおさえておけば、はじめての方でもスムーズにウエル活デビューできますよ!
物価高の今だからこそ、こういった「知ってるだけで得する情報」はどんどん取り入れて、賢く節約していきたいところです。
ぜひあなたも、来月の20日はVポイントでウエル活!おトクな買い物、始めてみてくださいね。
☆WAONポイント貯めるならイオンカードは必須です↓↓
カード発行後に利用するだけで、11,000円相当がもらえます!
☆WAONポイントにはiAEONの登録も必須です↓↓
iAEON登録するだけでWAONポイントもらえます!
ではまた!
コメント