
「税金・公共料金」の楽天ペイ決済で楽天ポイントもらえると聞いたのですがホント?

ホントです、以下の手順に沿ってやれば簡単に決済完了&ポイントゲットできます!
税金・公共料金の楽天ペイ決済は「0.5%のポイント還元」受けれるため超お得!
まだ楽天Payアプリ使ったことない方は「500ポイントゲット」のチャンスです!
やり方分からない方へ、実は超カンタンなのでぜひやってみてください↓↓
①楽天Payアプリをインストール
⇒インストールで500ptゲット:
≫アプリインストールはこちら
②楽天カードから楽天Payへチャージ
⇒チャージ金額の0.5%ポイント還元
③公共料金・税金をバーコード決済
⇒自宅でカンタン&いつでも決済完了
【3人家族の実例】一年分の税金&公共料金を楽天ペイで払ったら年間何ポイントもらえる?
☑自動車税:4万円(自家用車平均)
⇒200pt
☑電気料金:10万円(月8,300円)
⇒500pt
☑ガス料金:7.2万円(月6,000円)
⇒360pt
☑水道料金:4.8万円(月4,000円)
⇒240pt
年間獲得ポイント:1,300pt
■記事を読むメリット
・公共料金、税金を楽天Payで支払うやり方・注意点が図解でわかる
・公共料金、税金の楽天Pay払いのメリットが端的に分かる
・各社の公共料金、税金のキャッシュレス決済方法の各社比較がわかる


楽天30万ポイントゲッターの私“たなやん”が紹介します!
【楽天ペイ】公共料金・税金の支払いでポイントもらうやり方
①楽天Payアプリをインストール
⇒インストールで500ptゲット:
≫アプリインストールはこちら
②楽天カードから楽天Payへチャージ
⇒チャージ金額の0.5%ポイント還元
③公共料金・税金をバーコード決済
⇒自宅でカンタン&いつでも決済完了
①楽天Payアプリをインストール
楽天Payアプリをインストールしましょう!
下のリンクからインストールで500ポイントGETのチャンスです!

楽天Payアプリは楽天ポイ活するなら必須です!
楽天ペイ紹介キャンペーンで500ptもらうやり方は以下の記事で解説しています!
②楽天カードから楽天Payへチャージ
支払元を楽天カードに設定

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

金額を設定してチャージ

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓


必要金額をチャージしたら準備完了。楽天カードからチャージ金額の0.5%ポイント還元されます!
☑まだ楽天カード持ってないという方は発行するだけで最大2万円もらえるチャンスです!
③公共料金・税金をバーコード決済

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓


ポイント利用を選択すれば楽天ポイント払いも可能です!
【比較】公共料金・税金のキャッシュレス決済どれがお得?(楽天ペイ・PayPay・d払い・au Payなど)
ポイント還元率 | ポイント還元を 受ける条件 | 1回の支払い 上限額 | |
楽天Pay | 0.5% | 楽天カードから 楽天Pay(楽天キャッシュ)へチャージ | 30万円 |
au PAY | 0.5~1.5% | 各種クレカからau PYAへチャージ でポイント還元 | 30万円 |
ファミペイ | 0.5~1% | 各種クレカからファミペイへチャージ でポイント還元 | 30万円 |
LINE Pay | 0% | 支払いは可能だがポイント付かない | 30万円 |
PayPay | 0% | 支払いは可能だがポイント付かない | 30万円 |
d払い | 0% | 支払いは可能だがポイント付かない | 30万円 |

2023年6月現在ですと、楽天Pay・au PAY・ファミペイがおススメです!
【楽天ペイ】公共料金・税金の支払いの『メリット』
自宅にいながらいつでも公共料金・税金の支払い
楽天Payでの公共料金・税金の支払いはアプリでバーコードを読むだけなので、自宅でカンタンにできます。
さらに支払いの時間に制限はなく24時間いつでもどこでも支払うことができるのがメリットの一つです。

これまでのようにコンビニに駆け込む必要なし!
公共料金、税金を楽天ポイント払い
楽天Payアプリでの請求書支払いのときに「楽天ポイント支払」を選べばポイント払いが可能です!
ちなみに2023年6月現在、ポイント支払できるのは楽天Payだけです!

公共料金がポイントで支払える時代が来るなんて、、
ポイント増額キャンペーン定期開催
楽天Payでは毎年5月くらいになると税金・公共料金支払いでのポイント還元増額キャンペーンが開催されます!

自動車税はこのキャンペーン利用での支払いがベストです!
【楽天ペイ】公共料金・税金の支払いでポイント還元受けるときの『注意点』
ポイント還元は「楽天カード」からのチャージ限定
楽天Payにチャージで0.5%還元を受けるには「楽天カード」からチャージする必要があります。
楽天カード以外のクレジットカードからチャージしても還元受けれませんのでご注意を!
☑まだ楽天カード持ってないという方は発行するだけで最大2万円もらえるチャンスです!
請求書支払い金額に上限あり
楽天Payでの請求書支払い金額の上限は30万円までです。
大きな金額の支払いを考えている方はご注意を!

自動車税、光熱費程度なら問題ありません。
自動車税支払い領収書もらえない
自動車税含め支払い時の領収書がもらえないことがデメリットとしてあります。
しかし自動車税の納付確認の電子化により「納税証明書の提示は省略できる」ようになってます。
■車検時に納税証明書の提示を省略 ・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・京都府 ・大阪府

詳細はお住いの自治体HPでご確認ください!
まとめ:公共料金、税金は「楽天ペイ」決済でポイント稼ごう!

公共料金・税金の楽天Pay支払い方法紹介しましたが、
従来のコンビニ支払いより手間かからない&ポイント還元でお得なので絶対やった方がいいです!(むしろやらないと損)
ちょっとでも「いいかも」と思ったら早速やってみましょう↓↓
①楽天Payアプリをインストール
⇒インストールで500ptゲット:
≫アプリインストールはこちら
②楽天カードから楽天Payへチャージ
⇒チャージ金額の0.5%ポイント還元
③公共料金・税金をバーコード決済
⇒自宅でカンタン&いつでも決済完了
ではまた!
コメント