
こんにちは、たなやんです!今日はわが家の7月の家計簿を紹介します。FIRE目指してる方含め、家計簿やってる人の参考になればと思います!

私も一時期、家計簿頑張ってつけよう!と思った時期もありましたが、結局めんどくさくて続きませんでした。。

私は「Zaim」とうい家計簿アプリを使っていますが、工夫すればズボラな人でも続くはずです!私がZaimを使ってて感じるメリットは以下のとおりです。
家計簿アプリZaimのメリット
・夫婦(2人以上)で入力可能
⇒それぞれ出先でまめに入力することができる。「レシート溜め込んで後で入力」は面倒になって家計簿続かなくなる要因となります。
・家賃、通信費、保険等の「固定費」はZaimの機能(繰り返し入力)を活用することで、自動的に入力される
⇒入力作業は食費、光熱費、お小遣いなど変動費のみでOK
・エクセルファイルで費用実績のリストを出力可能。
⇒月々の収支をエクセルを使ってグラフ化したり、自由な形式で整理することができます。やはり、自分好みにするならエクセルが一番です

今回の記事の概要を以下にまとめます。
■記事を読んでほしい方 ・FIRE目指して月々の収支を最適化するために、家計簿をつけている方 ・月の収支の状況を把握するために、これから家計簿始めようと思ってる方 ・家計簿アプリ「Zaim」を使ってみたいけど、使い勝手が気になる方 ■記事概要 ①収入:804,029円 ②支出:443,301円 ③収支:+360,728円 ⇒貯蓄率:44.8%
収入: 804,029円
【7月給料】

7月給料の総支給額は503,832円ですが、法定控除で114,218円も持っていかれます。。。
給料の20~30%が税金で持っていかれるって日本ひどい!と思いますが
実は海外、例えばアメリカも同程度で20~30%くらい税金で持っていかれるみたいです。

つまり、日本の税制が悪いのではなく、サラリーマンは世界共通で税金で搾取されやすい立場であることを自覚しないとですね(安定はしていますが)
【ボーナス】

ボーナスの総支給額は589,700円で、手取りは428,861円です。
前年度はコロナ影響で会社全体の利益が低迷しており、過去最低の2か月分を切りました。。
しかも、今年度のボーナスは今回の1回のみという暴挙です、、

私が所属する化学業界も今年度は景気が回復し、利益も上向きの状況です。来年度以降のボーナスに期待!
支出:443,301円



円グラフはZaimで簡単に表示されます。
実績表はZaimからエクセルを出力して、エクセルの便利機能「ピポットテーブル」使って項目ごとに整理しています!
今月も大幅に予算を超過してしまいました。。
主な超過理由は2つで、①出産関係費用、②引っ越し関係費用です。
【①出産関係費用】
今年の12月、わが家に待望の第一子誕生予定です。先日、女の子と判明したので名前何にしようか考えてます!
今月かかった分娩費10万円は出産入院のための前金です。おそらく分娩費はトータル50万円以上かかりますが、
「医療費控除」を使えば10万円以上かかった分は取り戻すことができます。制度概要は以下のページで確認してみてください!
【②引っ越し関係費用】
また、7月は引っ越をしたため、IHクッキングヒーター購入費、ポケットWifi解約費がかかってきました。
これまで、会社まで片道50kmの道のり(1.5時間)を毎日通勤していましたが、7月いっぱいで出産控える妻が退社したため、私の職場の近くに引っ越しました

妻へ、お仕事お疲れさまでした!そして私の会社の近く(ド田舎)に引っ越しを承諾してくれてありがとう!出産まではゆっくりのんびり過ごしてね、状況見て旅行とかも行きたいね!
話それましたが、コンロはガス・IHで迷いましたが、IHにしました。
IHヒーター(12,800円)にした理由は引っ越し先はプロパンガスしかなくガス代が嵩むことが予測されたためです。
コンロの場合、プロパンガス・IHで光熱費は月当たり700円程度は違ってきそうです。
光熱費 (30分) | 光熱費 (月) | |
IHヒーター (電気) | 13.3円 | 798円 |
ガスコンロ (プロパン) | 25円 | 1,500円 |
新居はWifi無料で使い放題なので、これまで使ってたポケットWifi不要となったため解約したのですが、
「3年契約」だったことをすっかり忘れてました。。
解約費用が10,000円もかかってしまいました。。
収支:+360,728円


収支実績のグラフもZaimで簡単に表示させることが可能です!
今月はボーナス月ということもあり、支出は大幅予算超過でしたが、収支は 804,029-443,301 = 360,728円のプラスとなりました。
貯蓄率は 443,301/804,029 = 44.8%です。
来月以降は私(夫)の収入のみでの生活となるため、気を引き締めて夫婦協力してがんばります!
ではまた!
コメント